マンガでやさしくわかる学習する組織 [単行本]
    • マンガでやさしくわかる学習する組織 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002801150

マンガでやさしくわかる学習する組織 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2017/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マンガでやさしくわかる学習する組織 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    とある不祥事をきっかけに、組織変革の必要に迫られるびんかん飲料。主人公の永倉由香は、経営企画部の一員として会社の新たな体制・方針をT工場で説明することになるが、思わぬ猛反発に遭う。会社の立て直しのためにも、現場の社員たちの納得を得たい由香。そんな時、「学習する組織」と出会う―人と組織が成長し続ける!マネジメントの常識を変えた世界的ベストセラーのポイントを2時間で学ぶ。
  • 目次

    プロローグ なぜ、人と組織は変われないのか?
     STORY0 なぜ、話が通じないのか?
    PART1 学習する組織とは
     STORY1 ビールゲームでシステムを学ぶ
    PART2 システム思考~全体、対極、構造、根本を把握する~
     STORY2 複雑性を理解する
    PART3 共創的コミュニケーション~メンタル・モデルとチーム学習~
     STORY3 見たいものしか見えない!?
    PART4 志を育成する力~自己マスタリーと共有ビジョン~
     STORY4 あなたのビジョンは何ですか?
    PART5 学習する組織の実践プロセスと戦略の構造
     STORY5 進め! T工場改革チーム
    エピローグ 次なるビジョンに向けて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小田 理一郎(オダ リイチロウ)
    チェンジ・エージェント代表取締役。米国企業で10年間、製品責任者・経営企画室長として組織横断での業務改革・組織変革に取り組む。2005年チェンジ・エージェント社を設立、人財・組織開発、CSR経営などのコンサルティングに従事する。組織学習協会(SoL)ジャパン理事長、グローバルSoL理事などを務める
  • 出版社からのコメント

    知識がまったくない状態でもMIT発の組織開発理論「学習する組織」の概要がわかる、もっともわかりやすい入門書。
  • 内容紹介

    □部下のやる気が引き出せない
    □部下とのコミュニケーションがうまくいかない
    □チームがぎくしゃくしていてまとまらない
    □チームの成果が個人の総和を下回っている気がする
    □これまでの自分の仕事のやり方に限界を感じる

    こうした人と組織の問題を乗り越え、人とチームが成長し続けるヒントを与えてくれるのが「学習する組織」。


    ■□■学習する組織とは?■□■
    MITの上級講師ピーター・センゲが提唱した組織開発のアプローチ。
    1991年に提唱されて以来、アメリカをはじめ世界的に注目され、その理論は、海外ではインテル、シェル、ナイキ、フォード自動車など、国内では、日産自動車、リクルート、トレンドマイクロなどで導入されています。

    ピーター・センゲが著した原著『学習する組織』は、「21世紀の経営を変える名著」として、世界中の経営者、現場リーダー、組織変革を担う担当者たちに読まれ続け、世界で250万部超のベストセラーとなっています。


    ■□■複雑な理論を「マンガ」で理解■□■
    本書は、そんな学習する組織のエッセンスを、マンガで解説した入門書。
    一見、複雑に思われる学習する組織を、はじめて学ぶ人にも分かりやすく伝えることが本書の目的です。

    マンガの舞台は、とある不祥事報道をきっかけに組織変革の必要を迫られた企業。
    主人公の永倉由香は、経営企画部の一員として会社の新たな体制・方針を工場で説明することになりますが、思わぬ猛反発に遭うことに。
    会社の立て直しのためにも、現場の社員たちの納得を得たい由香。
    そんな時、「学習する組織」と出会う────。

    「一人ひとりの潜在的な能力を引き出し、成長を促すこと」
    「組織・チームが力を発揮し、成長を続けること」
    これらを相乗的に実現する「学習する組織」。
    主人公は、どのようにして個人とチームの成長を促すのでしょうか。
    組織変革ストーリーと事例を補完し、理解を深める解説文のサンドウィッチ形式で、マンガを楽しみながら「学習する組織」のエッセンスがつかめます。
  • 著者について

    小田 理一郎 (オダリイチロウ)
    チェンジ・エージェント代表取締役。米国企業で10 年間、製品責任者・経営企画室長として組織横断での業務改革・組織変革に取り組む。
    2005 年チェンジ・エージェント社を設立、人財・組織開発、CSR 経営などのコンサルティングに従事する。
    組織学習協会(SoL) ジャパン理事長、グローバルSoL 理事などを務め、システム思考、ダイアログ、学習する組織などの普及推進を図っている。
    著書に『「学習する組織」入門』(英治出版)、『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか』(共著、東洋経済新報社)など、共訳書にピーター・M・センゲ『学習する組織』(英治出版)、ジョン・D・スターマン『システム思考』(東洋経済新報社)、ビル・トルバート他『行動探求』(英治出版)などがある。

    松尾陽子 (マツオヨウコ)
    マンガ

マンガでやさしくわかる学習する組織 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:小田 理一郎(著)/松尾 陽子(漫画)
発行年月日:2017/06/30
ISBN-10:4820719718
ISBN-13:9784820719717
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:293ページ
縦:19cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 マンガでやさしくわかる学習する組織 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!