日本の麦―拡大する市場の徹底分析 [単行本]
    • 日本の麦―拡大する市場の徹底分析 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002801783

日本の麦―拡大する市場の徹底分析 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2017/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の麦―拡大する市場の徹底分析 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後生産量を大きく減らしつつあった国内産麦は、近年全国各地で品質や機能性に優れた国内産麦の新品種導入も相次いでおり、こうした国内産麦への評価の高まりとともに2次加工製品などにおける需要も拡大している。本書では、戦後の国内産麦の需給変化をたどりつつ、とくに2000年の民間流通制度導入後、国内産麦のフードシステムが大きく変容するなかで国内産麦に対する評価が高まり、需要が伸びつつある近年の動向を、主産地(小麦・大麦・はだか麦)ごとの生産状況やサプライチェーンの形成状況、加工・小売段階での消費動向など、多角的な視点から徹底分析。今後の国内産麦の需要拡大に向けた課題と方策について考える。
  • 目次

    序文
    序章 研究課題の設定
    1. 研究の背景
    2. 麦類の需給に関する既往研究成果
    3. 本研究の位置付けと研究方法

    第1章 全国ベースでみた国内産麦の需給の変化
    1. はじめに
    2. 第二次世界大戦後の麦類の需給構造の変遷
    3. 麦類の用途別にみた国内産麦の使用状況
    4. 麦類の国際価格の急変と国内産の連続不作の影響
    5. おわりに

    第2章 変貌を遂げる主産地での麦類生産
    1. はじめに
    2. 北海道産小麦
    3. 九州産小麦,二条大麦・はだか麦
    4. 関東産小麦,二条大麦・六条大麦
    5. 北陸産六条大麦
    6. おわりに

    第3章 主産地ごとにみた国内産麦のサプライチェーン
    の形成状況
    1. はじめに
    2. 小麦と大麦・はだか麦のサプライチェーンの相違点
    3. 主産地における国内産小麦のサプライチェーン
    4. 主産地における国内産大麦・はだか麦のサプライチェーン
    5. おわりに

    第4章 主産地ごとにみた国内産麦の近年の消費動向
    1. はじめに
    2. 主産地産小麦の使用状況の近年の変化
    3. 主産地産大麦・はだか麦の使用状況の近年の変化
    4. おわりに

    終章 国内産麦のフードシステムの変容と残された課題
    1. 国内産麦のフードシステムの変容
    2. 国内産麦の需要拡大に向けた課題
    3. 需要拡大に向けた今後の対応方向と研究課題

    引用・参考文献
    図表一覧
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    拡大する国内産麦の動向を生産から流通・加工・消費に至るフードシステムの視点で多角的に分析し、需要拡大に向けた方策を提案。
  • 内容紹介

    戦後生産量を大きく減らしつつあった国内産麦は、近年国内産麦の評価の高まりとともに2次加工製品などの需要も高まり、各地で品質の高い国内産麦の新品種の導入が相次いでいる。本書では、戦後の国内産麦の需給変化をたどりつつ、2000年の民間流通制度導入後に、国内産麦のフードシステムが大きく変容するなかで国内産麦に対する評価が高まり、需要が伸びつつある近年の動向を、主産地ごとの生産状況やサプライチェーンの形成状況、近年の消費動向などを多角的に分析しながら、今後の国内産麦の需要拡大に向けた課題と方策について考える

    図書館選書
    2000年の民間流通制度導入以降、拡大する国内産麦の需給動向を、主産地ごとの生産状況やサプライチェーンの形成状況、近年の消費動向などを多角的に分析しながら、今後の需要拡大に向けた課題と方策を考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 行郷(ヨシダ ユキサト)
    1962年生まれ(東京都武蔵野市)。農学博士(2015年、筑波大学)、1985年東京大学農学部農業経済学科卒業後、農林水産省に入省。食糧庁企画課、経済企画庁(出向)、国際部国際協力課、大臣官房調査課、JETROロンドンセンター駐在(出向)、大臣官房企画室、総合食料局食糧貿易課等勤務を経て、2005年より農林水産政策研究所勤務。政策研究調整官、総括上席研究官(農業・農村領域)を経て、2016年より企画広報室長
  • 著者について

    吉田行郷 (ヨシダユキサト)
    1962年生まれ。農学博士。1985年 東京大学農学部農業経済学科卒業後、農林水産省入省。経済企画庁、国際部国際協力課、大臣官房調査課、JETROロンドンセンター駐在、大臣官房企画室企画評価課勤務を経て、2005年より農林水産政策研究所勤務。政策研究調整官、 総括上席研究官を経て、2016年より企画広報室長。

日本の麦―拡大する市場の徹底分析 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:吉田 行郷(著)/農林水産省農林水産政策研究所(編)
発行年月日:2017/06/10
ISBN-10:4540161806
ISBN-13:9784540161803
判型:A5
発売社名:農山漁村文化協会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:21cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 日本の麦―拡大する市場の徹底分析 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!