笑いとは何だ?―抽象・具体の往復思考〈2〉 [単行本]

販売休止中です

    • 笑いとは何だ?―抽象・具体の往復思考〈2〉 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002802363

笑いとは何だ?―抽象・具体の往復思考〈2〉 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
販売開始日: 2017/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

笑いとは何だ?―抽象・具体の往復思考〈2〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フランスのエスプリから大阪のボヤキ漫才まで。京都法曹文芸「奔馬」から全8作品を収載。長谷川町子、桂枝雀、川崎徹、片岡敏郎、足立克己、福沢諭吉、ゴーゴリ、フロイト、アンドレ・モロアの「笑い」などを採り上げた随筆・小説集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    (諭吉はこんな愉快な人だったのか)福沢諭吉私小説
    (過払い金、取り戻しましたか?)法律漫才の試み
    (言葉に、意味、情意、ウソ、毒あり)深く書くために、言葉の四つの鉱脈を掘り進む
    (「語り手」と「登場人物」の扱い方に注意)日本語の文の法則を確認し、何を生かし、何を殺すかを提案する
    (笑いに、ユーモア、ウィット「エスプリ」、コミック、サタイヤあり)長谷川町子『サザエさん』の笑いを分析し、次いで、すべての笑いの類型化を試みる
    (コピー小説風)アレをするのは国のため
    (一、笑い 二、言行の二重認識)二重認識者の快楽
    (「犯人不明説」を否定し、「犯人明示説」を採用)京都山科『薮の中』強姦殺人事件
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安田 健介(ヤスダ ケンスケ)
    1938(昭和13)年生まれ。1964年、京都大学法学部卒業。出版社勤務を経て、1972年から2013(平成25)年まで弁護士。京都法曹文芸「奔馬」第1号から第33号まで編集長を務める

笑いとは何だ?―抽象・具体の往復思考〈2〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:安田 健介(著)
発行年月日:2017/05/24
ISBN-10:4344912918
ISBN-13:9784344912915
判型:B6
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:文学総記
ページ数:303ページ
縦:19cm
他の幻冬舎メディアコンサルティングの書籍を探す

    幻冬舎メディアコンサルティング 笑いとは何だ?―抽象・具体の往復思考〈2〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!