「赤ちゃんポスト」は、それでも必要です。-かけがえのない「命」を救うために (シリーズ・福祉と医療の現場から) [全集叢書]
    • 「赤ちゃんポスト」は、それでも必要です。-かけがえのない「命」を救うために (シリーズ・福祉と医療の現場から) [全集叢...

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002802455

「赤ちゃんポスト」は、それでも必要です。-かけがえのない「命」を救うために (シリーズ・福祉と医療の現場から) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2017/06/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「赤ちゃんポスト」は、それでも必要です。-かけがえのない「命」を救うために (シリーズ・福祉と医療の現場から) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    親が育てられない赤ちゃんを匿名で預けられる「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」が日本で最初に開設されてから十年がたった。ようやく二つ目が設置されようかという動きがあったものの、いまだ実現には至っていない。妊娠や子育てに悩んでいる人の相談活動を続ける著者は、ひとりでも多くの赤ちゃんの「命」の誕生を願ってその存在意義を訴え続ける
  • 目次

    はじめに

    第一章 シンボル的存在とは?
      ある相談⑴
      風俗店で働く女性は住民登録が不明になりがち
      ドイツの「赤ちゃんポスト=ベビークラッペ」
      ドイツ視察で感動したこと
      ドイツの妊婦支援の現状と胎児の人権
      だからわたしは「シンボル」といいたい

    第二章 「in関西」の発表
      各紙の内容
      わたしなりの読み比べ
      「シンボル的存在」だからこそ、どの新聞も……

    第三章 「赤ちゃんポスト」新設のさらなる壁
      慈恵病院の「こうのとりのゆりかご」の構想から設置まで
      2017年3月6日、「in関西」先送り発表
      新生児の養子縁組里親委託がゼロ件だった
      預けられた外国人

    第四章 「赤ちゃんポスト」での電話相談
      ある相談⑵
      病院でなければならないのでしょうか
      「in関西」の先送り?

    第五章 小池百合子さん 「希望の塾」の選抜試験に期待して
      小池百合子政経塾「希望の塾」とは?
      「希望の塾」の試験問題について
      受験者の方々に気づいてほしいこと
      小池さん、どんどん話題にしてください!

    第六章 わたしの受けたSOS電話相談
      電話相談「実況中継」の意味
       ⑴妊娠しちゃったかもしれない
       ⑵ゆきずりに出会っただけの関係
       ⑶不倫関係での妊娠
       ⑷心変わりしてしまった彼
       ⑸自宅で破水してしまって
       ⑹知的障がいがある娘さんの知らぬ間の妊娠
       ⑺生まれたばかりの子に障がいがあると告げられて

    第七章 あなたのとなりにいます~必要な支援を目指して
      わたしのアドバイスの五つのポイント
       ⑴避妊の知識の徹底
       ⑵低くなっているセックスのハードル
       ⑶不倫関係での妊娠・出産
       ⑷無介助出産の就籍
       ⑸知的障がい者の妊娠・出産

    第八章 「赤ちゃんポスト」がつなぐ特別養子縁組
      「ぼくは田尻さんから生まれた」
      「赤ちゃんポスト」ドイツと日本の大差
      日本ではなかなか進まない養子縁組制度
      特別養子縁組と養育里親の違い
      日本の法整備もゆっくりですが、進んでいる

    第九章 「赤ちゃんポスト」が必要なわけ
      わたしの結論
      わたしの願い~最低でも県にひとつのSOS24時間電話相談
      政治家の役割について

    結びにかえてーーもうすぐ70歳のおばあさんの講演活動日記
      電話相談か講演か
      最後に子どもたちの感想を聞いてください

    巻末資料
      NPO法人円ブリオ基金センター
      ある相談⑶

    あとがきにかえて

    資料編
      用語・キーワード解説
      全国の妊娠SOS相談窓口

    さくいん
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田尻 由貴子(タジリ ユキコ)
    1950年、熊本県生まれ。国立指宿高等看護学校で看護師免許、熊本県立公衆衛生看護学院で助産師・保健師免許取得。佛教大学社会福祉学科卒業。熊本県立大学大学院修了。熊本県菊水町保健師、町立病院総婦長を経て、慈恵病院看護部長、相談役。2007年に設置された「こうのとりのゆりかご」の運営の中心的役割を果たす。全国妊娠SOSネットワーク理事、ハッピーゆりかごプロジェクト講師。2015年スタディライフ熊本(生涯学習支援事務所)特別顧問
  • 出版社からのコメント

    こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)開設から10年。一人でも多くの赤ちゃんの「命」の誕生を願い活動を続ける著者のメッセージ
  • 内容紹介

    親が育てられない赤ちゃんを匿名で預けられる「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」が日本で最初に開設されてから10年がたった。ようやく二つ目が設置されようかという動きがあったものの、いまだ実現には至っていない。妊娠や子育てに悩んでいる人の相談活動を続ける著者は、ひとりでも多くの赤ちゃんの「命」の誕生を願ってその存在意義を訴え続ける。かけがえのない「命」のバトンをつなぐためにできることは何か。いま、あらためて議論の高まりを期待したい。
  • 著者について

    田尻 由貴子 (タジリ ユキコ)
    2017年4月現在 全国妊娠SOSネットワーク理事

「赤ちゃんポスト」は、それでも必要です。-かけがえのない「命」を救うために (シリーズ・福祉と医療の現場から) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:田尻 由貴子(著)
発行年月日:2017/06/20
ISBN-10:4623080900
ISBN-13:9784623080908
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:20cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 「赤ちゃんポスト」は、それでも必要です。-かけがえのない「命」を救うために (シリーズ・福祉と医療の現場から) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!