日本語と道徳―本心・正直・誠実・智恵はいつ生まれたか(筑摩選書) [全集叢書]
    • 日本語と道徳―本心・正直・誠実・智恵はいつ生まれたか(筑摩選書) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002802562

日本語と道徳―本心・正直・誠実・智恵はいつ生まれたか(筑摩選書) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2017/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本語と道徳―本心・正直・誠実・智恵はいつ生まれたか(筑摩選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本音トークがもてはやされている。「本心」を包み隠さず「正直」に口に出すことが、あたかも「誠実」の証しであるかのように言われる。そして時に、タテマエに立ち向かう正義の人という印象さえ帯びる。しかし、かつて「本心」を隠す人などいなかった。「誠実」な人も存在しなかった。「正直」者は馬鹿呼ばわりされたこともある。いったいいつから「本心」や「正直」が、正義と結びつくようになったのか―。今日の倫理観は必ずしも日本古来のものではない。中世から江戸期をへて今日に至る道徳観をめぐる言葉の変化を丁寧に跡付ける意欲的な日本精神史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 本心(もとからある心;モトとマコトの境目 ほか)
    第2章 正直(中世的な正しさとは;総合的な善人 ほか)
    第3章 誠実(蘭学・洋学・実学;マゴコロの歩み ほか)
    第4章 智恵(物語は書き直される;ヤマタノオロチ伝説 ほか)
  • 出版社からのコメント

    かつて「正直者」は善人ではなかった!? 「誠実」な人もいなければ、「本心」を隠す人もいなかった!? 日本語の変遷を通して…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西田 知己(ニシダ トモミ)
    1962年生まれ。日本史学者。上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得退学。江戸文化を研究

日本語と道徳―本心・正直・誠実・智恵はいつ生まれたか(筑摩選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:西田 知己(著)
発行年月日:2017/07/15
ISBN-10:4480016554
ISBN-13:9784480016553
判型:B6
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:倫理学
言語:日本語
ページ数:243ページ
縦:19cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 日本語と道徳―本心・正直・誠実・智恵はいつ生まれたか(筑摩選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!