昭和史講義〈3〉リーダーを通して見る戦争への道(ちくま新書) [新書]
    • 昭和史講義〈3〉リーダーを通して見る戦争への道(ちくま新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002802567

昭和史講義〈3〉リーダーを通して見る戦争への道(ちくま新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2017/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和史講義〈3〉リーダーを通して見る戦争への道(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ昭和の日本は戦争へと向かい、あのような結末を迎えたのか。政治家、軍人らキーパーソン一五名―加藤高明、若槻礼次郎、田中義一、幣原喜重郎、浜口雄幸、犬養毅、岡田啓介、広田弘毅、宇垣一成、近衛文麿、米内光政、松岡洋右、東条英機、鈴木貫太郎、重光葵―のリーダーシップを分析。生い立ちから要職に就くまでの経歴、要職での業績と、岐路における行動、下した決断の結果について、最新研究に基づいて客観的に描き出し、その功罪を問いなおす。好評シリーズ第3弾。
  • 目次

    1 加藤高明──二大政党政治の扉 奈良岡聰智2 若槻礼次郎──世論を説得しようとした政治家の悲劇 今津敏晃3 田中義一──政党内閣期の軍人宰相 小山俊樹4 幣原喜重郎──戦前期日本の国際協調外交の象徴 西田敏宏5 浜口雄幸──調整型指導者と立憲民政党 井上敬介6 犬養毅──野党指導者の奇遇 五百旗頭 薫7 岡田啓介──「国を思う狸」の功罪 村井良太8 広田弘毅──「協和外交」の破綻から日中戦争へ 渡邉公太9 宇垣一成──「大正デモクラシー」が生んだ軍人 髙杉洋平10 近衛文麿──アメリカという「幻」に賭けた政治家 庄司潤一郎11 米内光政──天皇の絶対的な信頼を得た海軍軍人 畑野勇12 松岡洋右──ポピュリストの誤算 森山優13 東条英機──ヴィジョンなき戦争指導者 戸部良一14 鈴木貫太郎──選択としての「聖断」 波多野澄雄15 重光葵──対中外交の可能性とその限界 武田知己
  • 出版社からのコメント

    昭和のリーダーたちの決断はなぜ戦争へと結びついたのか。キーパーソン15名の生い立ちと行動を最新研究によって跡づける。
  • 内容紹介

    昭和のリーダーたちの決断はなぜ戦争へと結びついたのか。近衛文麿、東条英機ら政治家・軍人のキーパーソン15名の生い立ちと行動を、最新研究によって跡づける。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    筒井 清忠(ツツイ キヨタダ)
    1948年生まれ。帝京大学文学部長・大学院文学研究科長。東京財団上席研究員。専門は日本近現代史、歴史社会学
  • 著者について

    筒井 清忠 (ツツイ キヨタダ)
    一九四八年生まれ。帝京大学文学部長・大学院文学研究科長。東京財団上席研究員。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。専門は日本近現代史、歴史社会学。著書『昭和戦前期の政党政治』(ちくま新書)、『昭和史講義』『昭和史講義2』(以上編著、ちくま新書)、『二・二六事件とその時代』(ちくま学芸文庫)、『近衛文麿』(岩波現代文庫)、『満州事変はなぜ起きたのか』『陸軍士官学校事件』(以上、中公選書)など

昭和史講義〈3〉リーダーを通して見る戦争への道(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:筒井 清忠(編)
発行年月日:2017/07/10
ISBN-10:4480069771
ISBN-13:9784480069771
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:18cm
その他:リーダーを通して見る戦争への道
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 昭和史講義〈3〉リーダーを通して見る戦争への道(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!