サステナブル・ミュージック-これからの持続可能な音楽のあり方 [単行本]
    • サステナブル・ミュージック-これからの持続可能な音楽のあり方 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
100000009002803938

サステナブル・ミュージック-これからの持続可能な音楽のあり方 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せ
日本全国配達料金無料
出版社:アルテスパブリッシング
販売開始日: 2017/06/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

サステナブル・ミュージック-これからの持続可能な音楽のあり方 の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    第一章 反ヒューマニズム音楽論
    1-1 深く音楽をする
    1-2 クラシック音楽という生政治
    1-3 近代西洋音楽と生政治
    1-4 ノイズ、ブルース、生政治
    1-5 楽しい音楽
    1-6 感情労働としての音楽
    1-7 パイプダウン
    1-8 これ以上、音楽を作る必要があるのか?
    第二章 クラシック音楽という不自由さ
    2-1 コンヴェンショナル・ウィズダム
    2-2 三和音の帝国
    2-3 ジョージ・ロックバーグの弦楽四重奏曲
    2-4 感動ビジネスとしての音楽
    2-5 耳の歴史
    第三章 現代音楽は音楽を解放したか
    3-1 難しい音楽はなぜ作られるのか
    3-2 20世紀芸術の本質は落書きである
    3-3 モダニスト・ケージ
    3-4 デレク・ベイリー追悼
    3-5 作曲家 コーネリアス・カーデュー
    3-6 音楽は感染する
    3-7 物語から離れて漂流する音たち
    第四章 アウトサイダー・ミュージック
    4-1 ニューロティピカル音楽
    4-2 エロイカ交響曲
    4-3 アウトサイダー・ミュージック
    4-4 へたくそ音楽の系譜
    4-5 スタッフベンダビリリ
    4-6 国境なき音楽家団
    4-7 ノヴァーリスの音楽的問題
    第五章 サステナブル・ミュージック
    5-1 ダークサイド・オブ・ミュージック
    5-2 エコ思想は芸術には不要か
    5-3 カルチュラルデモクラシー
    5-4 サステナブルミュージック持続可能な音楽
    5-5 参加型音楽と上演型音楽
    5-6 音楽の禁止
    5-7 あなたと奏でたい
    音楽家ディオゲネス─あとがきにかえて
  • 出版社からのコメント

    音楽によるヒューマニズムの押し売りに辟易しているあなたへ─『音楽療法を考える』やマリー・シェーファーの翻訳などで知られる<…
  • 内容紹介

    私たちは音楽のヒューマニズムから自由になれるのだろうか?

    明るく楽しい音楽はどこから来たのか?
    なぜウケのわるい難しい音楽が創り続けられてきたのか?
    なぜクラシック音楽がえらくなったのか?
    なぜ巷には聞きたくないのに音楽が溢れているのか?
    どうして芸術家が構想する社会改革は失敗に終わるのか?
    なぜみんな音楽から遠ざかりはじめたのか?

    ─みんな、不要となった音楽の掟にわれわれがしばられているからだ。

    音楽が多すぎる時代に、音楽を取り戻す。
    『音楽療法を考える』やマリー・シェーファーの翻訳などで知られる
    臨床音楽学の第一人者が、高度資本主義、グローバル社会における
    「不自由」な音楽を問い直す自由でしなやかな感性による音楽論!

    音楽によるヒューマニズムの押し売りに辟易しているあなたへ─
  • 著者について

    若尾裕 (ワカオユウ)
    1948年、東京生まれ、大阪育ち。現在は京都在住。1976年、東京芸術大学大学院音楽研究科作曲専攻修了。広島大学教育学部教授、神戸大学大学院発達科学研究科教授を経て、現在、神戸大学名誉特任教授および広島大学名誉教授。専門は臨床音楽学。主な著書に『奏でることの力』(春秋社)、『音楽療法を考える』(音楽之友社)、『親のための新しい音楽の教科書』(サボテン書房)。訳書にマーティン・クレイトン他『音楽のカルチュラル・スタディーズ』(アルテスパブリッシング)、デイヴィッド・グラブス『レコードは風景をだいなしにする』(フィルムアート社)、『フリープレイ―人生と芸術におけるインプロヴィゼーション』(フィルムアート社)などがある。

サステナブル・ミュージック-これからの持続可能な音楽のあり方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:アルテスパブリッシング
著者名:若尾 裕(著)
発行年月日:2017/07
ISBN-10:4865591664
ISBN-13:9784865591668
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:19cm
他のアルテスパブリッシングの書籍を探す

    アルテスパブリッシング サステナブル・ミュージック-これからの持続可能な音楽のあり方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!