いのちのふるさと海と生きる-森里海を結ぶ1 [単行本]

販売休止中です

    • いのちのふるさと海と生きる-森里海を結ぶ1 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002803954

いのちのふるさと海と生きる-森里海を結ぶ1 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:花乱社
販売開始日: 2017/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

いのちのふるさと海と生きる-森里海を結ぶ1 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コンクリートに覆われた日本の水辺。巨大化した人間の経済活動は生態系を破壊し続け、資源と環境の劣化は限界に来ている。今こそ持続可能な循環共生型「環境・生命文明社会」への転換を目指し、市場主義を変革する世界のモデルとなるために、環境蘇生に向けて最前線で奮闘する分野を横断した“知”を結集。健やかな水循環と豊かな自然を次世代へ繋ぐために―。
  • 目次

     はじめに 「いのちのふるさと海と生きる」が問いかけるもの/田中 克
    第一章 生物の進化と文明の歴史を見つめる
     人類の遠い祖先を海に訪ねて 私たちは魚である/西田 睦
     環太平洋文明から日本の未来を見据える 「命の水」の循環/安田喜憲
    第二章 海抜〇メートルから海辺の暮らしを見る
     「青い」地球を守りたい/向井 宏
     里 海 Satoumiからみた未来/松田 治
     海遍路 黒潮流域に幸せの原点を探しに/山岡耕作
     環境×暮らし=未来 シーカヤックはタイムマシン/八幡 暁
    第三章 「森里海連環学」の時代 津波の海と共に生きる未来
     つながりの時代を拓く「森里海連環学」/田中 克
     防潮堤といのち 気仙沼舞根湾からの発信/横山勝英
    第四章 「森は海の恋人」は海を越えて/畠山重篤
     それでも海を恨まない/漁師が山に木を植える理由/〈付記〉海と共に生きるための防潮堤を旅する
    第五章 学生・大学・経済・行政も連環して
     若者が描く「有明海塾」の挑戦/有明海塾
     森から海までのつながりの科学と教育/山下 洋
     自然資本経済の勧め 日本モデルが世界を救う/谷口正次
     自然の恵みを将来にわたって享受していくために/中井徳太郎
     「つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト」の取り組み
     あとがき いのちと命─未来世代へのメッセージ/田中 克
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 克(タナカ マサル)
    1943年、滋賀県大津市生まれ。京都大学名誉教授、舞根森里海研究所長
  • 内容紹介

    本書に,海=自然とともに生きる確かな未来を見る。【嘉田由紀子氏推薦】
    “陸に上がった魚である私たち人間”を魚たちはどのように見ているのか。地球環境問題の本質─「人間とは何か」と問いかける本書は,災害とともに生き抜いてきた日本人の試練ともいえる東日本大震災を乗り越えて,かつ,その試練を内在化して,未来に続く大海原に漕ぎ出るための羅針盤でもある。
    **
    コンクリートに覆われた日本の水辺。巨大化した人間の経済活動は生態系を破壊し続け,資源と環境の劣化は限界に来ている。今こそ持続可能な循環共生型「環境・生命文明社会」への転換を目指し,市場主義を変革する世界のモデルとなるために,環境蘇生に向けて最前線で奮闘する分野を横断した“知”を結集。健やかな水循環と豊かな自然を次世代へ繋ぐために──。

    【執筆者】
    西田 睦 東京大学名誉教授
    安田喜憲 ふじのくに地球環境史ミュージアム館長
    向井 宏 北海道大学名誉教授,海の生き物を守る会代表
    松田 治 広島大学名誉教授,NPO法人瀬戸内海研究会議顧問
    山岡耕作 高知大学名誉教授
    八幡 暁 海洋冒険家
    田中 克 京都大学名誉教授,舞根森里海研究所長
    横山勝英 首都大学東京都市基盤環境コース教授,NPO法人森は海の恋人理事
    畠山重篤 養殖漁業家,NPO法人森は海の恋人代表,2012年国連より「フォレストヒーローズ」受賞
    有明海塾 有明海の未来を考え活動する若者の会
    山下 洋 京都大学フィールド科学教育研究センター教授
    谷口正次 資源・環境ジャーナリスト
    中井徳太郎 環境省「つなげよう,支えよう森里川海」プロジェクトチーム副チーム長
  • 著者について

    田中 克 (タナカ マサル)
    1943年,滋賀県大津市生まれ。京都大学名誉教授,舞根森里海研究所長。四十数年間にわたりヒラメやスズキなど海産稚魚の生態研究に携わり,水際が稚魚の成育場として不可欠であることを解明。水際は川や地下水を通じて森からの様々な恵みによって維持されていることに思い至り,2003年に稚魚と子どもたちの幸せを重ね,統合学問「森里海連環学」を提唱。日本の沿岸環境/漁業再生の「試金石」である有明海,三陸沿岸域,琵琶湖の水際再生を,森は海の恋人と森里海連環学の協同により目指す。著書に『森里海連環学』(共著),『森里海連環学への道』,『森里海連環による有明海再生への道』(監修),『女性が拓くいのちのふるさと海と生きる未来』(共編)ほか。

いのちのふるさと海と生きる-森里海を結ぶ1 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:花乱社 ※出版地:福岡
著者名:田中 克(編)
発行年月日:2017/06/01
ISBN-10:4905327741
ISBN-13:9784905327745
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:21cm
他の花乱社の書籍を探す

    花乱社 いのちのふるさと海と生きる-森里海を結ぶ1 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!