臨床描画研究32-自分らしさと描画 (臨床描画研究) [全集叢書]
    • 臨床描画研究32-自分らしさと描画 (臨床描画研究) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002804356

臨床描画研究32-自分らしさと描画 (臨床描画研究) [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本描画テスト・描画療法学会
販売開始日: 2017/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

臨床描画研究32-自分らしさと描画 (臨床描画研究) の 商品概要

  • 目次

    〔特集〕描画に表現される「自分らしさ」とその葛藤
    巻頭言:自分らしさと描画
      (山口大学教育学部)木谷秀勝
    樹木画にみる児童養護施設入所児の発達
      (鹿児島大学大学院臨床心理学研究科)髙橋佳代
    性別違和患者のHTPP検査における自分らしさと葛藤
      (浜松医科大学 子どものこころの発達研究センター)浜田 恵
      (ナグモクリニック総院長)南雲吉則
    家族員間の橋渡しとしての家族描画法--非行や夫婦紛争の事例を手がかりにして
      (西南学院大学)山﨑一馬
    指定討論:「自分らしさと描画」3名の発表から思うこと
      (宇部フロンティア大学)高田 晃

    ■特別講演
    まど・みちお 自分らしく生きる--こころの小宇宙を描きながら
      (周南市美術博物館)有田順一

    ■特別寄稿
    児童虐待の描画による援助の可能性
      (崇城大学)園部博範

    ■研究論文
    風景構成法における「木」とバウムテストの比較
      (神戸女学院大学)岸川加奈子
    3年間の描画作品から見た保健室登校生徒のこころの変容
      (名古屋大学大学院環境学研究科)尾藤ヨシ子
    S-HTPP法に表れたクライエントの内的変化――S-HTPP法を継時的に実施した思春期女性の一事例
      (上越教育大学大学院学校教育研究科)近藤孝司
    バウムテストの表現に関連する抑うつ症状について
      (日本大学文理学部人文科学研究所)滑川瑞穂
      (日本大学文理学部)横田正夫
    ●事例報告
    描画で危機を伝える力を得た事例
      (金城学院大学学生相談室)髙﨑順子
    ●事例報告
    統合型HTP法のフィードバックに関する一考察――「連続施行法と彩色」の効果をみた事例を通して
      (明治大学大学院文学研究科)武藤翔太

    ■書評
    『バウムテストを読み解く:発達的側面を中心に』
      (大阪樟蔭女子大学学芸学部心理学科)奥田 亮

    追悼 故 高橋雅治先生を偲ぶ
      (関西大学大学院心理学研究科)寺嶋繁典

    投稿規定および執筆要項
    編集後記
  • 出版社からのコメント

    アイデンティティとその形成・変容過程の特質を描画を通し読み解く。自分らしく生きようとする葛藤の中で表現される世界を描く。
  • 内容紹介

    「自分らしさと描画」と題し,アイデンティティおよびその形成・変容過程における特質を描画を通し読み解く。自分らしく生きようとするからこそ生じる葛藤の中で表現される描画の世界,養護施設の子ども達,性的違和感を生きる人たち,そして非行等の問題行動を通して自分の存在を表現する少年や家族の描画についてまとめる。


    ◆主なもくじ

    〔特集〕描画に表現される「自分らしさ」とその葛藤
    巻頭言:自分らしさと描画
      (山口大学教育学部)木谷秀勝
    樹木画にみる児童養護施設入所児の発達
      (鹿児島大学大学院臨床心理学研究科)髙橋佳代
    性別違和患者のHTPP検査における自分らしさと葛藤
      (浜松医科大学 子どものこころの発達研究センター)浜田 恵
      (ナグモクリニック総院長)南雲吉則
    家族員間の橋渡しとしての家族描画法--非行や夫婦紛争の事例を手がかりにして
      (西南学院大学)山﨑一馬
    指定討論:「自分らしさと描画」3名の発表から思うこと
      (宇部フロンティア大学)高田 晃

    ■特別講演
    まど・みちお 自分らしく生きる--こころの小宇宙を描きながら
      (周南市美術博物館)有田順一

    ■特別寄稿
    児童虐待の描画による援助の可能性
      (崇城大学)園部博範

    ■研究論文
    風景構成法における「木」とバウムテストの比較
      (神戸女学院大学)岸川加奈子
    3年間の描画作品から見た保健室登校生徒のこころの変容
      (名古屋大学大学院環境学研究科)尾藤ヨシ子
    S-HTPP法に表れたクライエントの内的変化――S-HTPP法を継時的に実施した思春期女性の一事例
      (上越教育大学大学院学校教育研究科)近藤孝司
    バウムテストの表現に関連する抑うつ症状について
      (日本大学文理学部人文科学研究所)滑川瑞穂
      (日本大学文理学部)横田正夫
    ●事例報告
    描画で危機を伝える力を得た事例
      (金城学院大学学生相談室)髙﨑順子
    ●事例報告
    統合型HTP法のフィードバックに関する一考察――「連続施行法と彩色」の効果をみた事例を通して
      (明治大学大学院文学研究科)武藤翔太

    ■書評
    『バウムテストを読み解く:発達的側面を中心に』
      (大阪樟蔭女子大学学芸学部心理学科)奥田 亮

    追悼 故 高橋雅治先生を偲ぶ
      (関西大学大学院心理学研究科)寺嶋繁典

臨床描画研究32-自分らしさと描画 (臨床描画研究) の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:日本描画テスト・描画療法学会(編)
発行年月日:2017/06/30
ISBN-10:4762829773
ISBN-13:9784762829772
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:202ページ
縦:21cm
その他:特集:描画に表現される「自分らしさ」とその葛藤
他の日本描画テスト・描画療法学会の書籍を探す

    日本描画テスト・描画療法学会 臨床描画研究32-自分らしさと描画 (臨床描画研究) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!