世界の広場への旅―もうひとつの広場論 [単行本]
    • 世界の広場への旅―もうひとつの広場論 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002804923

世界の広場への旅―もうひとつの広場論 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彰国社
販売開始日: 2017/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の広場への旅―もうひとつの広場論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    その都市の歴史と、四半世紀の年月、走行距離71,354kmに及ぶ実測調査からひも解く広場論。広場のスケッチが、読者をその空間へと誘います。
  • 目次

    1.広場ヘの導入
    2.建物ための広場と人のための広場
    3.マルクトと称する広場形態
    4.スペオン特有のマヨール広場
    5.イスラーム都市旧市街地の広場概念
    6.スイスのツェーリンゲン家の都市づくり
    7.イギリスの広場概念
    8.スロバキアの街路型広場
    9.各地の街路型広場
    10.わが国の広場概念
    11.バリ島の広場概念
    12.特殊地形:坂・段差・階段
    13.ネパール、チベット(西藏)の広場概念
    14.祭りの広場
    15.開かれた広場・閉じられた広場
    16.水面と広場
    17.転用された広場
    18.連携された広場
    19.もうひとつの広場論
  • 出版社からのコメント

    ヨーロッパ各地、東アジアでの実測調査を通して、都市の広場の歴史的成立ちをその時代、国家から読み解く新しい広場論。
  • 内容紹介

    広場とはどういうものなのか。
    東欧の広場を皮切りにヨーロッパ各地、東アジアにおよぶ実測調査を通して、都市の広場の歴史的成立ちをその時代、国家から読み解く新しい広場論である。
    都市・広場の調査図面、スケッチ・写真を使うことにより、あたかもその広場にいるかのような空間体験ができる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 友美(カネコ トモミ)
    1965年栃木県生まれ。1988年昭和女子大学卒業。1993年昭和女子大学大学院修士課程修了。1998年昭和女子大学生活科学部生活環境学科専任講師。現在、昭和女子大学大学院生活機構研究科環境デザイン研究専攻准教授。博士(学術)、一級建築士

    鶴田 佳子(ツルタ ヨシコ)
    1969年東京都生まれ。1991年昭和女子大学生活美学科卒業。昭和女子大学家政学部生活美学科技術助手。2002年昭和女子大学大学院生活機構研究科満期退学。2004年昭和女子大学人間社会学部現代教養学科専任講師。現在、昭和女子大学人間社会学部現代教養学科准教授博士(学術)

    高木 亜紀子(タカギ アキコ)
    1978年東京都生まれ。2001年昭和女子大学生活美学科卒業。2003年昭和女子大学大学院生活機構研究科生活科学研究専攻修了。2003~14年昭和女子大学環境デザイン学科助手

世界の広場への旅―もうひとつの広場論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彰国社
著者名:芦川 智(編著)/金子 友美(著)/鶴田 佳子(著)/高木 亜紀子(著)
発行年月日:2017/06/10
ISBN-10:4395320902
ISBN-13:9784395320905
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:178ページ
縦:15cm
横:21cm
厚さ:1cm
他の彰国社の書籍を探す

    彰国社 世界の広場への旅―もうひとつの広場論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!