千少庵茶室大図解―利休・織部・遠州好みの真相とは? [単行本]
    • 千少庵茶室大図解―利休・織部・遠州好みの真相とは? [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002805304

千少庵茶室大図解―利休・織部・遠州好みの真相とは? [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鳥影社
販売開始日: 2017/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

千少庵茶室大図解―利休・織部・遠州好みの真相とは? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国宝茶室「待庵」は、本当に千利休の作なのか?利休の千家を継いだ二代目少庵。その作「西芳寺湘南亭」「麟閣」の徹底図解を中心に、利休「待庵」、織部「燕庵」、遠州「密庵」との比較検証を通して、不愚の天才茶人・千少庵の実像にせまる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    世阿弥の子孫か?千家第二代・少庵の謎
    利休の死後に、移築改修されていた待庵
    移築改修の痕跡にあふれた待庵
    待庵と千少庵を結びつけた、宮上論文とは?
    待庵に充溢している、千少庵の痕跡
    惨憺たる曲芸を演ずる待庵
    台目構えの洗練は、千少庵にあり
    織部の燕庵に先駆けていた、少庵作の燕庵形式・麟閣
    燕庵形式のルーツであるか?燕庵的な伝利休茶室
    織部の燕庵に先んじて「燕の茶室」を造っていた少庵
    なぜ、西芳寺湘南亭と千少庵を切り離すのか?
    一二三の意匠と、湘南亭コード
    遠州流茶室も、千少庵の創案か?
    千少庵の実像は、なぜ今日まで秘められてきたのか?
  • 内容紹介

    国宝茶室「待庵」は、本当に千利休の作なのか? 利休の千家を継いだ二代目少庵。その作「西芳寺湘南亭」「麟閣」の徹底図解を中心に、千利休「待庵」、古田織部「燕庵」、小堀遠州「密庵」との比較検証を通して、不遇の天才茶人・千少庵の実像にせまる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長尾 晃(ナガオ アキラ)
    建築家。歴史・美術・建築研究家。1965年長野県生まれ。1990年東京藝術大学大学院美術研究科建築理論専攻修士課程修了。1996年長尾晃建築研究所設立

千少庵茶室大図解―利休・織部・遠州好みの真相とは? の商品スペック

商品仕様
出版社名:鳥影社
著者名:長尾 晃(著)
発行年月日:2017/06/13
ISBN-10:4862656153
ISBN-13:9784862656155
判型:B5
発売社名:鳥影社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:199ページ
縦:26cm
他の鳥影社の書籍を探す

    鳥影社 千少庵茶室大図解―利休・織部・遠州好みの真相とは? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!