フェイクタイワン―偽りの台湾から偽りのグローバリゼーションへ(台湾学術文化研究叢書) [単行本]
    • フェイクタイワン―偽りの台湾から偽りのグローバリゼーションへ(台湾学術文化研究叢書) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
フェイクタイワン―偽りの台湾から偽りのグローバリゼーションへ(台湾学術文化研究叢書) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002805822

フェイクタイワン―偽りの台湾から偽りのグローバリゼーションへ(台湾学術文化研究叢書) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東方書店
販売開始日: 2017/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フェイクタイワン―偽りの台湾から偽りのグローバリゼーションへ(台湾学術文化研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グローバルな環境で製作され、グローバルにヒットした映画『グリーン・デスティニー』は「偽中国語映画」か?真正品と奇妙な共依存関係にある偽ブランド品は悪なのか?絶対的な「真」と、非難・排除すべき「偽」という二項対立の外にある「偽」の可能性を様々なレトリックを駆使して考察。凝り固まった常識を揺るがす思考のダンス。
  • 目次

    日本語版序 「偽」の不確定性
    自序 もしも私が踊れないなら
    第一章 緒論 偽りのグローバリゼーションという名
     一、真/偽の外にある「偽りのグローバリゼーション」
     二、偽映画・偽ブランド・偽台湾シャツ・偽台湾人
     三、ポストモダンの「似不像」とポストコロニアルの「四不像」
    第二章 ハプティック・グローバリゼーション
     一、トランポリンとワイヤー:空中軽功の連続性と非連続性
     二、筋肉と内気、剛健と柔軟
     三、「ハプティックスペース」と「サイバースペース」の「似不像」
     四、グローバル化の耐えられない軽さ
    第三章 偽ブランド・偽理論・偽グローバリゼーション
     一、日本におけるLVと「東アジア有名ブランドブーム」
     二、台湾の史的偽物論
     三、相生相剋の偽理論と偽グローバリゼーション
    第四章 帝国の新衣装
     一、植民地解放運動における服装の焦慮
     二、グローバル化した国家元首ファッションショー
     三、誰がポスト国家を恐れるのか? 誰が台湾シャツを恐れるのか?
    第五章 私たちはみんな台湾人みたい
     一、「台客」と「ヒップホッパー」の「似不像」
     二、「偽のヒップホッパー・真の台客」というABC文化経路学
     三、「台妹」と「辣妹」の「似不像」
     四、ポストコロニアル政治と「四不像」のフラッシュバック
    後記 もしも私が本物だったら
    偽りの解説(沼崎一郎)
    訳者あとがき(橋本恭子)
    索引
  • 内容紹介

    グローバルな環境で製作され、グローバルにヒットした映画『グリーン・デスティニー』は「偽中国語映画」か? 真正品と奇妙な共依存関係にある偽ブランド品は悪なのか? 「国民服」があらわにする植民地の記憶と偽りの伝統とは? 「真の台湾人」は存在するのか? 絶対的な「真」と、非難・排除すべき「偽」という二項対立の外にある「偽」の可能性を様々なレトリックを駆使して考察。凝り固まった常識を揺るがす思考のダンスには複雑な「今」を読み解くヒントが詰まっている。沼崎一郎氏による解説も必読である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    張 小虹(チョウ ショウコウ)
    台湾大学外文系特聘教授(ディスティングイッシュトプロフェッサー)。比較文学会理事長、女性学会理事長を歴任。カリフォルニア大学バークレイ校客員教授

    橋本 恭子(ハシモト キョウコ)
    一橋大学言語社会研究科特別研究員。学術博士。日本社会事業大学、津田塾大学、東洋大学、横浜創英大学非常勤講師。専門分野:比較文学、台湾文学
  • 著者について

    張 小虹 (チョウ ショウコウ)
    台湾大学外文系特聘教授(ディスティングイッシュトプロフェッサー)。比較文学会理事長、女性学会理事長を歴任。カリフォルニア大学バークレイ校客員教授。主要著書に『時尚現代性』(2016)、『假全球化』(2007)、『在百貨公司遇見狼』(2002)、『怪胎家庭羅曼史』(2000)、『性帝國主義』(1998)、『慾望新地圖:性別同志學』(1996)、『性別越界:女性主義文學理論與批評』(1995)などがあり、文化評論書『資本主義有怪獸』(2010)、『情慾微物論』(1999)、『後現代女人:權力、慾望與性別表演』(1993)および、散文創作『身體褶學』(2009)、『感覺結構』(2005)、『膚淺』(2005)、『絕對衣性戀』(2001)、『自戀女人』(1996)なども著している。著書は英語、日本語、韓国語に翻訳出版されている。

フェイクタイワン―偽りの台湾から偽りのグローバリゼーションへ(台湾学術文化研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方書店
著者名:張 小虹(著)/橋本 恭子(訳)
発行年月日:2017/05/31
ISBN-10:4497217086
ISBN-13:9784497217080
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:287ページ
縦:22cm
他の東方書店の書籍を探す

    東方書店 フェイクタイワン―偽りの台湾から偽りのグローバリゼーションへ(台湾学術文化研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!