イラストでわかる高齢者の生活機能向上支援―地域ケアでの実践と手法の活用 [単行本]
    • イラストでわかる高齢者の生活機能向上支援―地域ケアでの実践と手法の活用 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002805848

イラストでわかる高齢者の生活機能向上支援―地域ケアでの実践と手法の活用 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文光堂
販売開始日: 2017/05/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イラストでわかる高齢者の生活機能向上支援―地域ケアでの実践と手法の活用 の 商品概要

  • 目次

    1部 老年症候群の要点と評価・介入手法
     I フレイル
      1 フレイルとは
      2 フレイルの判定方法
      3 加齢に伴う運動機能低下
      4 フレイルに対する運動介入
      5 フレイルに対する栄養介入
       フレイルに対するレシピ① オイルサーディン丼
       フレイルに対するレシピ② 焼きはんぺん
     II サルコペニア
      1 サルコペニアとは
      2 サルコペニアの簡易的判定方法
      3 サルコペニアと骨粗鬆症・認知機能低下
      4 サルコペニアと慢性疾患
      5 サルコペニアに対する運動介入
      6 サルコペニアに対する栄養介入
       サルコペニアに対するレシピ① お豆たっぷりスープ
       サルコペニアに対するレシピ② 和風ミルクリゾット
     III ロコモティブシンドローム
      1 ロコモとは
      2 ロコモの判定方法
      3 ロコモの原因
      4 ロコモに対する運動介入
      5 ロコモに対する栄養介入
       ロコモに対するレシピ① つみれのスープ(牛乳風味)
       ロコモに対するレシピ② しらすチーズトースト
     IV 認知症
      1 認知症とは
      2 認知症の危険因子
      3 認知症の症状
      4 認知症の検査
      5 認知症予防のための運動介入
      6 認知症予防のための栄養介入
       認知症に対するレシピ さばカレー
       [COLUMN]エネルギーを簡単プラス
     V 疲労感・うつ・自己効力感
      1 メンタル要因の低下
      2 疲労感の評価と対策
      3 うつの評価と対策
      4 自己効力感の評価
      5 メンタル要因の運動への影響
      6 メンタル要因を有する高齢者に対する運動介入
      7 メンタル要因のための栄養介入
       メンタル要因に対するレシピ① 手巻き寿司
       メンタル要因に対するレシピ② ぜいたく納豆
     VI 転 倒
      1 高齢者における転倒とは
      2 転倒の要因
      3 転倒への対策
      4 転倒予防のための運動介入
      5 転倒予防のための栄養介入
       転倒予防に対するレシピ オイルサーディンとチーズのサンドウィッチ
       [COLUMN]タンパク質・カルシウム・ビタミンD を簡単プラス
    2部 実践に必要な手法とその活用
     VII 機能評価
      1 筋力の評価
      2 筋量・筋質の評価
      3 移動能力の評価
      4 バランス能力の評価
      5 身体活動量の評価
      6 姿勢の評価
      7 IADLの評価
      8 社会活動の評価
      9 栄養状態の評価
      10 口腔機能の評価
     VIII 機能トレーニング
      1 筋力トレーニング
      2 バランストレーニング
      3 ストレッチ
      4 敏捷性トレーニング
      5 有酸素運動としてのウォーキング
      6 レジスタンス運動としてのウォーキング
      7 デュアルタスクトレーニング
     IX 介護予防領域における各種疾患への対応
      1 骨  折 ─評価のポイント
       骨  折 ─介入のポイント
      2 骨粗鬆症 ─評価のポイント
       骨粗鬆症 ─介入のポイント
      3 変形性関節症 ─評価のポイント
       変形性関節症 ─介入のポイント
      4 関節リウマチ ─評価のポイント
       関節リウマチ ─介入のポイント
      5 脊柱管狭窄症 ─評価のポイント
       脊柱管狭窄症 ─介入のポイント
      6 慢性腰痛 ─評価のポイント
       慢性腰痛 ─介入のポイント
      7 頚椎症 ─評価のポイント
       頚椎症 ─介入のポイント
      8 慢性腎臓病 ─評価のポイント
       慢性腎臓病 ─介入のポイント
      9 高血圧症 ─評価のポイント
       高血圧症 ─介入のポイント
      10 心不全 ─評価のポイント
       心不全 ─介入のポイント
      11 虚血性心疾患 ─評価のポイント
       虚血性心疾患 ─介入のポイント
      12 糖尿病 ─評価のポイント
       糖尿病 ─介入のポイント
      13 慢性閉塞性肺疾患 ─評価のポイント
       慢性閉塞性肺疾患 ─介入のポイント
      14 が  ん ─評価のポイント
       が  ん ─介入のポイント
      15 脳卒中 ─評価のポイント
       脳卒中 ─介入のポイント
      16 パーキンソン病 ─評価のポイント
       パーキンソン病 ─介入のポイント
     X 現場の対応
      1 住宅環境
      2 社会参加
      3 介護予防事業
      4 介護予防の実際
      5 熱中症
      6 肺  炎
      7 血液透析
      8 在宅酸素療法
      9 アンドロゲン抑制療法
    文  献
    索  引
  • 内容紹介

    地域には老年症候群と称されるフレイル,サルコペニアなどの機能低下をベースに,各種疾病に罹患している対象者も多く含まれる.さらに,これに加えて居住環境などが生活機能に影響するなど,その臨床像は複雑となる.しかし,“地域”の現場には,医療施設のような設備環境・対象者情報が不十分であり,その中でセラピストが最大限の専門性を発揮するためには,幅広い領域の質の高いエビデンスを身につけ,それらを活用する手法の応用力が必要となる.本書は地域リハ・ケアで必要とされる最新かつ有用な知識と技術のエッセンスを豊富な図表を用いて見開きページで解説されている.初学者向けの用語解説や実践に役立つコラムなども多数掲載され印象に残りやすい内容となっている.実習に参加する学生から地域ケアに従事する医療者必携の一冊.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 実(ヤマダ ミノル)
    筑波大学准教授

イラストでわかる高齢者の生活機能向上支援―地域ケアでの実践と手法の活用 の商品スペック

商品仕様
出版社名:文光堂
著者名:山田 実(編)
発行年月日:2017/05/09
ISBN-10:4830645571
ISBN-13:9784830645570
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:26cm
他の文光堂の書籍を探す

    文光堂 イラストでわかる高齢者の生活機能向上支援―地域ケアでの実践と手法の活用 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!