西洋の没落〈2〉(中公クラシックス) [新書]
    • 西洋の没落〈2〉(中公クラシックス) [新書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002808500

西洋の没落〈2〉(中公クラシックス) [新書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2017/06/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

西洋の没落〈2〉(中公クラシックス) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史の論理は存在するのか?起源・土地・国家・貨幣などから世界史を発展的にたどり第三世界の優位性を叙述。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 起原と土地と(宇宙的なものと小宇宙と
    高度文化の群)
    第2章 都市と民族と(都市の魂
    文明の形態語 ほか)
    第3章 アラビヤ文化の諸問題(歴史的仮晶
    概念 ほか)
    第4章 国家(身分の問題
    男と女と ほか)
    第5章 経済生活の形式界(貨幣
    経済像と経済生活 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シュペングラー(シュペングラー/Spengler,Oswald Arnold Gottfried)
    1880~1936。ブランケンブルク生まれ。ドイツの哲学者・歴史学者。ミュンヘン、ベルリンの各大学で数学、自然科学、哲学、歴史、芸術を学んだ。1904年、ハレ大学でヘラクレイトスの論文により学位を取得、以後高校の数学教師を務め、11年、退職。ミュンヘンで著述に専念し、『西洋の没落』(Der Untergang des Abendlandes)の第1巻を第一次世界大戦中の18年、第2巻を22年に上梓した。本書はベストセラーになり、ヨーロッパ文化中心主義に対して大きな衝撃を与えた

    村松 正俊(ムラマツ マサトシ)
    1895(明治28)年、東京生まれ。東京大学文学部卒業。文学博士。慶應義塾大学、日本大学、東洋大学などで教鞭をとるかたわら、『新思潮』『種蒔く人』『詩聖』などの同人として、文芸評論、社会評論、詩作などを発表。著書のほか詩集も多く上梓、翻訳など多数。1981(昭和56)年没

西洋の没落〈2〉(中公クラシックス) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:シュペングラー(著)/村松 正俊(訳)
発行年月日:2017/06/10
ISBN-10:4121601750
ISBN-13:9784121601759
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:歴史総記
ページ数:279ページ
縦:18cm
その他: 原書名: Der Untergang des Abendlandes〈Spengler,Oswald Arnold Gottfried〉
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 西洋の没落〈2〉(中公クラシックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!