モクチンメソッド-都市を変える木賃アパート改修戦略 [単行本]
    • モクチンメソッド-都市を変える木賃アパート改修戦略 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002809153

モクチンメソッド-都市を変える木賃アパート改修戦略 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2017/07/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

モクチンメソッド-都市を変える木賃アパート改修戦略 の 商品概要

  • 目次

    ・巻頭言
    ・イントロダクション

    Part1 木賃アパートを通して見える社会
     1)この社会がつくった建築、木賃アパート
     2)木賃アパートというリスク、そして可能性
    【モクチン採集に行こう!】

    Part2 モクチンメソッド
     1)アイディアを共有資源にする
     2)アイディアを育てるコミュニティ
     3)レシピのレシピ(作り方)──アイディアがレシピ化されるフロー
     4)メディアとしてのモクチンレシピ
     5)「実装」のためのチームの形
     6)アパート改修を社会投資へ
    【モクチンレシピによる改修事例】

    Part3 木賃アパートをアップグレードする
     CASE1:部屋単位の改修
     CASE2:外構の改修
     CASE3:アパートまるまる一棟の改修
     CASE4:木造一戸建ての改修
    【モクチンレシピ】

    Part4 つながりを育むまちへ
     1)続けられるまち──地域善隣事業
     2)商店街にひらかれた場──kubomi
     3)木密に新しいまちの動線をつくる──カマタ_クーチ

    Part5 タイポロジーの生態系
     1)関係性が担保する都市の冗長性
     2)社会の結節点にて現象化する
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    連 勇太朗(ムラジ ユウタロウ)
    1987年生まれ。現在、NPO法人モクチン企画代表理事、慶應義塾大学大学院特任助教、横浜国立大学大学院客員助教。2012年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了、2015年同大学大学院後期博士課程単位取得退学。2012年にモクチン企画を設立、代表理事に就任。Archi‐Commons(アーキ・コモンズ)という建築デザインを共有資源化するための方法論を考案し、研究と実践をしている

    川瀬 英嗣(カワセ エイジ)
    1988年生まれ。現在、NPO法人モクチン企画副代表理事。2012年武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科卒業。2009年より木造賃貸アパート再生ワークショップ(現モクチン企画)に参加。デザイナー、宅地建物取引士、住宅診断士
  • 出版社からのコメント

    老朽化する無数の木賃アパートは社会資源だ。独自の改修ツールでモクチンを変え、生活を変え、まちを変える、モクチン企画の試み
  • 内容紹介

    木造賃貸アパート(モクチン)は戦後大量に建てられたが、今老朽化と空き家化が著しい。建築系スタートアップ・モクチン企画はその再生をミッションに、シンプルな改修アイデア・モクチンレシピを家主や不動産業者に提供する。街から孤立した無数のモクチンを変えることで豊かな生活環境、都市と人のつながりをとり戻す試み
  • 著者について

    モクチン企画 (モクチンキカク)
    戦後、大量に建てられた木造賃貸アパート(木賃)を重要な社会資源と捉え、再生のためのプロジェクトを実践しているNPOであり、建築系のソーシャルスタートアップである。
    2011年より「モクチンレシピ」という改修のためのアイディアをオープンソース化し、家主や不動産事業者をはじめとした様々な主体と協働してきた。「つながりを育むまち」を合言葉に、木賃アパート改修を通して豊かな都市と生活環境の実現を目指している。

    連 勇太朗 (ムラジ ユウタロウ)
    1987年生まれ。現在、NPO法人モクチン企画代表理事、慶應義塾大学大学院特任助教、横浜国立大学大学院客員助教。2012年慶應義塾大学大学院 修士課程修了、2015年同大学院 後期博士課程単位取得退学。2012年にモクチン企画設立、代表理事に就任。

    川瀬 英嗣 (カワセ エイジ)
    1988年生まれ。NPO法人モクチン企画副代表理事。武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒。2009年より木造賃貸アパート再生ワークショップ(現モクチン企画)に参加。

    荒牧 悠 (アラマキ ハルカ)
    1988年生まれ。2014年慶應義塾大学政策メディア研究科修了。Spiral Spectrum File04@青山スパイラルビル(2015)、21_21DESIGN SIGHT「単位展」(2015)「デザインの解剖展」(2016)参加作家。個展「食~物展」@HAGISO(2016)

モクチンメソッド-都市を変える木賃アパート改修戦略 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社 ※出版地:京都
著者名:モクチン企画(著)/連 勇太朗(著)/川瀬 英嗣(著)
発行年月日:2017/07/20
ISBN-10:4761526505
ISBN-13:9784761526504
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:21cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 モクチンメソッド-都市を変える木賃アパート改修戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!