スコアリングモデルの基礎知識―中小企業融資における見方・使い方 [単行本]

販売休止中です

    • スコアリングモデルの基礎知識―中小企業融資における見方・使い方 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002810151

スコアリングモデルの基礎知識―中小企業融資における見方・使い方 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
日本全国配達料金無料
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2017/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

スコアリングモデルの基礎知識―中小企業融資における見方・使い方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    AI(人工知能)は融資審査に取って代わってしまうのか。かつてのスコアリング融資失敗は何が原因だったのか。そして、新時代のバンカーに必要な知識とは。『文系でも分かる』をキーワードに金融機関の第一線で活躍する著者がおくる、スコアリングモデルの新しい入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 中小企業融資とスコアリングモデル(役割と評価)
    第2部 スコアリングモデルのしくみ(つくり手(リスク管理部門)の視点から理解する
    使い手(融資部門)の視点から理解する)
    第3部 スコアリングモデルの使い方(与信ポートフォリオ管理を理解する
    審査での使い方を考える
    営業での使い方を考える)
    第4部 スコアリングモデルの最新技術(最新技術の紹介)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    尾木 研三(オギ ケンゾウ)
    株式会社日本政策金融公庫国民生活事業本部リスク管理部リスク管理企画グループリーダー。1988年国民金融公庫(現・日本政策金融公庫)入庫。支店勤務を経て、94年総合研究所。9年間にわたり中小企業の経営問題や構造問題に関する調査研究に携わる。2003年総務部企画室、04年総合企画部。08年国民生活事業本部リスク管理部。法人企業、個人企業、創業企業、教育ローンのデフォルト確率や事業資金のデフォルト後の回収率を推定するスコアリングモデルの開発や信用リスク計測などを行う

スコアリングモデルの基礎知識―中小企業融資における見方・使い方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:尾木 研三(著)
発行年月日:2017/05/15
ISBN-10:4322130836
ISBN-13:9784322130836
判型:A5
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:217ページ
縦:21cm
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 スコアリングモデルの基礎知識―中小企業融資における見方・使い方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!