水辺の樹木誌 (ナチュラルヒストリーシリーズ) [単行本]
    • 水辺の樹木誌 (ナチュラルヒストリーシリーズ) [単行本]

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002810387

水辺の樹木誌 (ナチュラルヒストリーシリーズ) [単行本]

価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2017/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水辺の樹木誌 (ナチュラルヒストリーシリーズ) [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 水辺林とはなにか――流域に生きる
     1.1 水辺林の種類
     1.2 撹乱の多様性
     1.3 水辺環境の多様性
     1.4 水辺林の機能
    第2章 樹木の生活史――水辺に適応する
     2.1 渓畔林
     2.2 河畔林
     2.3 湿地林
     2.4 その他
     2.5 水辺林の樹木の生活史――河川撹乱と多様な環境に適応する
    第3章 樹木の共存――時空の狭間に生きる
     3.1 渓畔林
     3.2 山地河畔林
     3.3 河畔林
     3.4 流域における樹木の共存機構
    第4章 水辺の攪乱――ストレスに耐える
     4.1 渓畔林――土石流跡の更新
     4.2 山地河畔林――集中豪雨による洪水後のヤナギ林の更新
     4.3 湿地林――ハリケーン後の更新
    第5章 外来樹種――水辺に侵入する
     5.1 ハリエンジュ
     5.2 ナンキンハゼ
    第6章 水辺林の保全――次世代へ伝える
     6.1 水辺林の現状と河川行政
     6.2 水辺林管理の取り組み――環境に配慮した河川管理
     6.3 水辺林の保護
     6.4 水辺林管理技術の確立
     6.5 水辺林研究の推進

    A Natural History of Trees in Riparian Forests
    Hitoshi SAKIO
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    崎尾 均(サキオ ヒトシ)
    1955年大阪市に生まれる。1979年静岡大学理学部卒業。1982年静岡大学大学院理学研究科修士課程(生物学)修了。埼玉県秩父農林振興センター林業業務部中津川林業出張所技師、埼玉県寄居林業事務所治山課技師、埼玉県林業試験場造林保護部専門研究員、埼玉県農林総合研究センター森林・緑化研究所担当部長などを経て、新潟大学農学部附属フィールド科学教育研究センター佐渡ステーション(演習林)教授、博士(理学)。第16回尾瀬賞、2015年植生学会賞など受賞

水辺の樹木誌 (ナチュラルヒストリーシリーズ) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:崎尾 均(著)
発行年月日:2017/07/25
ISBN-10:4130602357
ISBN-13:9784130602358
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:267ページ
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 水辺の樹木誌 (ナチュラルヒストリーシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!