乳幼児精神保健の基礎と実践-アセスメントと支援のためのガイドブック [単行本]
    • 乳幼児精神保健の基礎と実践-アセスメントと支援のためのガイドブック [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002810974

乳幼児精神保健の基礎と実践-アセスメントと支援のためのガイドブック [単行本]

青木 豊(編著)松本 英夫(編著)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎学術出版社
販売開始日: 2017/07/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

乳幼児精神保健の基礎と実践-アセスメントと支援のためのガイドブック の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間のこころは、胎牲期から乳幼児期にかけて重要な発達の基盤が作られる。そのエビデンスが臨床から神経科学にいたる領域において集積されてきており、「乳幼児精神保健」の意義は、いっそう重要性を増している。発達障害をもつ乳幼児や死亡率の高い乳幼児虐待へのアセスメントと介入、育児不安をもつ養育者とその乳幼児へのアプローチ、代理養育(保育士、里親)の質など、いくつもの重要な乳幼児精神保健の課題がある。本書はそうした課題を理解し、乳幼児のこころの発達を支えるためのテキストブックとして編まれた。クリニックや病院、母子健康センター、児童養護施設、保育園など、さまざまな場所で、乳幼児のこころの健康を支える仕事に携わるすべての方々の手引きとなる1冊である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    セクション1 総論:乳幼児精神保健の基礎(乳幼児期の発達の諸側面
    発達に影響を及ぼす危険因子と保護因子
    支援の基礎となるアセスメント)
    セクション2 各論:乳幼児の精神病理・病態・治療(乳幼児の精神病理とさまざまな病態
    乳幼児のこころの治療と支援)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 豊(アオキ ユタカ)
    1985年国立山口大学医学部卒業。東海大学医学部精神科学教室、チューレイン大学精神科、相州メンタルクリニック中町診療所院長などを経て相州乳幼児家族心療センター長、目白大学人間学部子ども学科および同大学院生涯福祉研究科教授。医学博士

    松本 英夫(マツモト ヒデオ)
    1987年浜松医科大学大学院医学研究科修了。同大医学部精神神経科講師、東海大学医学部精神科助教授などを経て2006年より東海大学医学部専門診療学系精神科学教授。医学博士、臨床心理士
  • 内容紹介

    編者であるわれわれは,乳幼児精神医学・精神保健の領域においても,臨床活動と研究を行ってきた。その過程で,同領域でわれわれと同じく試行錯誤を繰り返しながら働いている仲間たちが,乳幼児精神保健についての包括的なテキストあるいはハンドブックを必要としていることを痛感してきた。その書籍は,日本における臨床や研究にも基盤を置き,日本語で読めることが望まれる。しかし未だ,その種の書物は世に出ていない。そこでわれわれは,わが国で乳幼児精神保健の各領域において第一線で活躍されている日本の臨床家・研究者を集結して,さきがけとなるハンドブックを発行することを企画した。時代的限界は承知しつつも,わが国の乳幼児精神保健に関わる臨床家や研究者が,この一歩を成し遂げる力をすでに蓄えていると,われわれは信じている。包括的,総合的にこの領域の情報を提供するため,本書はZeanahの編じたハンドブックを1つの参考として,以下のような構成をとった。はじめにZeanahとZeanahが「乳幼児精神保健の展望」と題し,この領域を俯瞰する。次のセクションⅠ「総論:乳幼児精神保健の基礎」では,第1に乳幼児精神保健の意義,精神科の第1次予防が小倉により述べられ,第2に発達の諸側面(神経学的発達,社会・感情的発達,妊娠期の心理)が論述される。次に発達病理学的観点から乳幼児の心理・社会的発達に対する主な危険因子・保護因子が記述される。引き続き評価がまとめられる。セクションⅡ「各論:精神病理・障害と治療」では,主要な精神障害がまず論述され,次にいくつかの代表的な治療が解説される。乳幼児精神保健は,学際的で多職種・多観点を有することがその特徴の1つである。そこで本書の読者にも,乳幼児のこころの健康に関わる多くの職種の方々が想定される。地域の母子保健を支えておられる保健師,心理士,保育士。児童相談所の児童福祉士,心理士,児童精神科医。病院や診療所で働く小児科医,児童精神科医,心理士,看護師。児童養護施設の職員(心理士,福祉士,看護師,保育士)。保育園・幼稚園の職員。大学や研究機関で働く心理士(発達心理学),医師,看護師,保健師,福祉士,などである。また大学関係者については研究者・教員のみならず,学生(特に,発達心理学,臨床心理学,保育学,福祉学,精神医学,小児科学をまなぶ学生)も読者となってもらうべく本書は作成されている。乳幼児のこころの健康を支える仕事に関わっておられる多くの方々に,この書籍が1つの手引きとして役に立つことを願っている。(まえがきより)
  • 著者について

    青木 豊 (アオキ ユタカ)
    1985年国立山口大学医学部卒業。東海大学医学部精神科学教室,チューレイン大学精神科,相州メンタルクリニック中町診療所院長などを経て相州乳幼児家族心療センター長,目白大学人間学部子ども学科および同大学院生涯福祉研究科教授。医学博士。

    松本 英夫 (マツモト ヒデオ)
    1987年浜松医科大学大学院医学研究科修了。同大医学部精神神経科講師,東海大学医学部精神科助教授などを経て2006年より東海大学医学部専門診療学系精神科学教授。医学博士,臨床心理士。

乳幼児精神保健の基礎と実践-アセスメントと支援のためのガイドブック の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎学術出版社
著者名:青木 豊(編著)/松本 英夫(編著)
発行年月日:2017/06/23
ISBN-10:4753311201
ISBN-13:9784753311200
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:278ページ
縦:26cm
他の岩崎学術出版社の書籍を探す

    岩崎学術出版社 乳幼児精神保健の基礎と実践-アセスメントと支援のためのガイドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!