循環器ジャーナル VOL.65NO.3 [単行本]
    • 循環器ジャーナル VOL.65NO.3 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002812260

循環器ジャーナル VOL.65NO.3 [単行本]

村川 裕二(著・文・その他)
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:医学書院
販売開始日: 2017/06/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

循環器ジャーナル VOL.65NO.3 [単行本] の 商品概要

  • 内容紹介

    <「序文」より> 「この領域は魅力がある」けれど、「あの領域は面白くない」というのはよくあることです。 ひとつの決め手は「治療法があるか」と言うこと。 昔の循環器診療は、「虚血性心疾患」だとか「発作性上室頻拍」と診断はできても、負担の少ない治療も手間のかからない治療もなかなか困難でした。 ところが、近年の知識と技術の集積により、侵襲の少ない治療や根治も可能となりました。 こうして、今どきの循環器診療は他の多くのジャンルと同じように「魅力がある」ものになっています。 さて、今回の企画は<不整脈の現在>を学ぶことを目的としています。 かなり欲張って、● 基本のコンセプトはどうして得られたか● 不整脈のメカニズム● 治療技術はどうなっているか…の3つとも扱っています。 「専門でないが、不整脈に出会うかた」にも、「不整脈が専門のかた」にも興味を持って貰えるテーマを考えました。 大規模臨床研究の知識があっても、それぞれの試験の重みをどう感じるか、人によってばらつきがあるでしょう。 執筆の先生がたに<自分の視点>を紹介していただきました。●ブルガダ型心電図に出会ったら具体的にどう動くか。●症状のない心房粗動をどうするか。●どの発作性心房細動が慢性化するか。 こうしたテーマは編者自身も確信がもてず、誰かにたずねてみたいと思っていました。● 心室期外収縮のフォーカスを推測する● 心室頻拍の電気生理● 抗不整脈薬と自律神経の考え方 どれも診療に必要なこと。 頭を整理するためにエキスパートにまとめて貰いました。 楽しみながら、<不整脈診療のヒント>を見つけていただければと期待しています。

循環器ジャーナル VOL.65NO.3 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:医学書院
著者名:村川 裕二(著・文・その他)
発行年月日:2017/07
ISBN-10:4260029444
ISBN-13:9784260029445
判型:A4変形
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
他の医学書院の書籍を探す

    医学書院 循環器ジャーナル VOL.65NO.3 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!