英語クラスターハンドブック-基本単語のつながり用例辞典 [単行本]
    • 英語クラスターハンドブック-基本単語のつながり用例辞典 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002814371

英語クラスターハンドブック-基本単語のつながり用例辞典 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2017/07/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英語クラスターハンドブック-基本単語のつながり用例辞典 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    基本語約1,000語につき、それらが他のどのような語と結びつきやすいかという「結びつきやすさ」(cluster)を列挙した一種の辞書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安井 稔(ヤスイ ミノル)
    1921年、静岡県生まれ。1944年、東京文理科大学英語学英文学卒業。東京教育大学教授、東北大学教授、筑波大学教授、芦屋大学教授、静岡精華短期大学学長を歴任。静岡精華短期大学名誉学長、東北大学名誉教授、文学博士

    久保田 正人(クボタ マサヒト)
    1952年、横浜市に生まれる。筑波大学大学院博士課程(文芸・言語研究科)中退。千葉大学教授を経て、國學院大学教授
  • 出版社からのコメント

    「単語数信仰」から「単語のつながり信仰」へ。英語の力が身につく単語の「つながり」習得書。比類なき解説も魅力の碩学の遺作です。
  • 内容紹介

    「単語数信仰」から「単語のつながり信仰」へ: 「クラスター」とは「仲良しの単語どうし」ということです。日本語では「濃い」と「コーヒー」は仲良しですが、英語ではcoffeeと仲良しなのはthickではなく、strongです。ただ仲良しにも度合いがあります。いつも密着しているものもあれば、状況によって手を結ぶものもあります。こういった強弱合わせた単語のむすびつきを「クラスター」と言います。真に英語の力を身につけたいと望むならば、覚えるべきは、単語の「数」ではなく、「つながり」です。本書はそのつながりのあり方を列挙した一種の辞書です。これに、類書に比を見ない有益な解説を添え、英作文練習帖として使えるように工夫されています。
  • 著者について

    安井 稔 (ヤスイ ミノル)
    1921年、静岡県生まれ。1944 年、東京文理科大学英語学英文学卒業。東京教育大学教授、東北大学教授、筑波大学教授、芦屋大学教授、静岡精華短期大学学長を歴任。静岡精華短期大学名誉学長、東北大学名誉教授、文学博士。主な著書: 『英語学研究』(1960)、Consonant Patterning in English(1962)[以上、研究社]、『構造言語学の輪郭』(1963)、『英語学の世界』(1974)、『新しい聞き手の文法』(1978)[以上、大修館書店]、『英文法総覧』(1982、1996〈改訂版〉)、『英語学概論』(1987)、『英語学史』(1988)、『納得のゆく英文解釈』(1995)、『英語学を考える』(2001)、『仕事場の英語学』(2004)、『英語学の見える風景』(2008)、『「そうだったのか」の言語学-生活空間の中の「ことば学」』(2010)、『ことばで考える-ことばがなければものもない』(2013)、『英語とはどんな言語か-より深く英語を知るために』(2014)、『知っておきたい英語の歴史』(共著、2014)[以上、開拓社]、など。ほかに、翻訳書、編著書が多数あ

    久保田 正人 (クボタ マサヒト)
    1952年、横浜市に生まれる。筑波大学大学院博士課程(文芸・言語研究科)中退。千葉大学教授を経て、現在、國學院大学教授。主な著書・論文: 「主語の決定について」(『現代の英語学』、開拓社、1981)、“The New Orthography as a Variant of the Conventional Orthography”(English Linguistics Today、開拓社、1985)、『現代英語の諸相』(共著、オセアニア出版、1987)、「why to VPは容認可能である」(『英文學研究』、日本英文學会、1989)、“Agrammatism in Japanese: Two Case Studies”(共著、Agrammatic Aphasia: A Cross-Language Narrative Sourcebook、John Benjamins、 1990)、『ことばは壊れない-失語症の言語学』(開拓社、2007)、『英語学点描』(開拓社、2013)、『知っておきたい英語の歴史』(開拓社、共著、2014)、その他がある。

英語クラスターハンドブック-基本単語のつながり用例辞典 の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:安井 稔(著)/久保田 正人(著)
発行年月日:2017/06/30
ISBN-10:475892242X
ISBN-13:9784758922425
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:653ページ
縦:19cm
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 英語クラスターハンドブック-基本単語のつながり用例辞典 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!