対談 沖縄を生きるということ(岩波現代全書) [全集叢書]
    • 対談 沖縄を生きるということ(岩波現代全書) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002814875

対談 沖縄を生きるということ(岩波現代全書) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2017/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対談 沖縄を生きるということ(岩波現代全書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    辺野古や高江で起こっていることをふまえ、私たちはどう考え、どう行動していけるのだろうか?容易に解決できない虎しい現実と対峙する中で育まれつつある思想があり、その根底には「沖縄戦」の経験が受け継がれている。沖縄からの問いかけにいかに応答しうるかをめぐって、世代も専門分野も生きる場所も異なる二人が率直に語り合うなかで、いのちの思想の息づく場としての「沖縄」が再発見されてゆく、スリリングな対話の記録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    対談1 いくさ世といのち―二〇一五年五月八日(闘いの中に息づく「沖縄の思想」;沖縄戦は今も続いている;沖縄からの呼びかけ)
    対談2 当事者性―二〇一五年七月一五日(復帰(返還)を問いなおす;当事者性をめぐって;沖縄を生きる思想)
    対談3 未来へ―二〇一六年一二月五日(「現場」をつくりだす人びと;語り始められた未来)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新城 郁夫(シンジョウ イクオ)
    1967年、沖縄宮古島生まれ。琉球大学法文学部教授。専攻は近現代沖縄文学・日本文学、ポストコロニアル研究、ジェンダー研究

    鹿野 政直(カノ マサナオ)
    1931年、大阪府生まれ。早稲田大学名誉教授。専攻は日本近現代史、思想史

対談 沖縄を生きるということ(岩波現代全書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:新城 郁夫(著)/鹿野 政直(著)
発行年月日:2017/06/21
ISBN-10:4000292048
ISBN-13:9784000292047
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:19cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 対談 沖縄を生きるということ(岩波現代全書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!