ケアマネジメントにおける「援助関係の軌跡」―クライアントとの間にあるもの [単行本]
    • ケアマネジメントにおける「援助関係の軌跡」―クライアントとの間にあるもの [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002815170

ケアマネジメントにおける「援助関係の軌跡」―クライアントとの間にあるもの [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:関西学院大学出版会
販売開始日: 2017/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ケアマネジメントにおける「援助関係の軌跡」―クライアントとの間にあるもの の 商品概要

  • 目次

    目次
    はじめに ─本書が生み出されるきっかけ 池埜聡先生との出会い  足立里江
    第1章 臨床像を映し出すケアマネジメント
     援助関係がケアマネジメントに与えるもの  池埜 聡
     二人による紡ぎ出し ケアマネジメントにおける援助関係  足立里江・池埜 聡
    第2章 援助関係をとらえる3つの視点
     たどりついた援助関係の「根っこ」  池埜 聡
     二人による紡ぎ出し 〝三種の神器〟をめぐって  足立里江・池埜 聡
    第3章 喪失への対峙 「逆転移」に気づく
     やんちゃなダンディ 陣さんとの再会  足立里江
     悲しみと向き合うとき  池埜 聡
     二人による紡ぎ出し 悲嘆に向き合うということ  足立里江・池埜 聡
    第4章 内なる思いを見つめる勇気 「自己覚知」の意味
     「愛おしさ」の源泉  足立里江
     人生が映し出されるとき  池埜 聡
     二人による紡ぎ出し 気づきは光そのもの  足立里江・池埜 聡
    第5章 しなやかな直感力 「理論」と「直感」のダンス
     いらん! いらん! いらん!  足立里江
     「アート」としての直感力  池埜 聡
     二人による紡ぎ出し 直感力は経験と学びから  足立里江・池埜 聡
    第6章 今、ここに、「たましい」とつながるとき 「認知症」との援助関係
     研ぎ澄まされていく「別れ」  足立里江
     今、この瞬間に寄り添う  池埜 聡
     二人による紡ぎ出し 臨床としてのケアマネジメント  足立里江・池埜 聡
    第7章 彷徨する「きずな」 「夫婦・家族システム」に参加する
     ダブル・クライアント  足立里江
     家族という「システム」へのまなざし  池埜 聡
     二人による紡ぎ出し 高齢者夫婦に寄り添うために  足立里江・池埜 聡
    第8章 「鏡」への気づき 「投影」が織り成す援助関係
     クライアントの中にいる自分  足立里江
     「ゆらぎ」から生まれる癒し  池埜 聡
     二人による紡ぎ出し 気づきと援助関係  足立里江・池埜 聡
    第9章 「パンドラの箱」の傍らで 「撤退しない」援助関係
     クライアントの履いてきた靴  足立里江
     「光と影」の狭間に立つとき  池埜 聡
     二人による紡ぎ出し Bモードから援助関係の鈎を考える  足立里江・池埜 聡
    第10章 「海」を越える寄り添い 「異文化ケアマネジメント」への扉
     重なる二つの「新天地」  足立里江
     異文化に寄り添う  池埜 聡
     二人による紡ぎ出し 異文化理解、そして人生の統合を支える  足立里江・池埜 聡
    第11章 「荷降ろし」のとき 「共感」から「共鳴」へ
     ケアマネジャーの背負う荷物  足立里江
     共鳴する援助関係  池埜 聡
     二人による紡ぎ出し 「荷物」を「重荷」にしないために  足立里江・池埜 聡
    第12章 揺るがない支え 「第2次変化」がもたらすもの
     「怒り」の向こう側に立つとき  足立里江
     ブレない、揺るがないこころ  池埜 聡
     二人による紡ぎ出し 怯まない心、見通す力の源を求めて  足立里江・池埜 聡
    終章 援助関係を涵養していくために
     三種の神器、それらを支える「マインドフルネス」  池埜 聡
    おわりに ─つながりゆく軌跡  足立里江
    あとがき  池埜 聡
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    足立 里江(アダチ サトエ)
    兵庫県朝来市地域包括支援センター主任ケアマネジャー。看護師、社会福祉士、介護支援専門員。1989年、姫路赤十字病院に看護師として入職。1992年、生野在宅介護支援センターに入職。2006年より現職。全国地域ケア会議実務者研修(厚生労働省)、全国地域包括支援センター現認研修(長寿社会開発センター)、介護支援専門員の各種研修などの講師を担当

    池埜 聡(イケノ サトシ)
    関西学院大学人間福祉学部社会福祉学科教授。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院社会福祉学科博士課程修了(Ph.D.)。UCLA Asian American Studies Center客員研究員(2012‐2013)。専門は臨床ソーシャルワーク、心的外傷学(traumatology)、マインドフルネス。臨床経験として、大阪の民間精神科クリニックにおいてシステム家族療法、アメリカコロラド州デンバーにあるAsianPacific Development Centerにて臨床ソーシャルワーカーとして東南アジア難民支援に従事
  • 出版社からのコメント

    ケアマネジメントにおける援助関係を理論的・実践的に示唆。月刊誌『ケアマネジャー』での連載記事を発展的に加筆・修正。
  • 著者について

    足立 里江 (アダチ サトエ)
    兵庫県朝来市地域包括支援センター主任ケアマネジャー。看護師、社会福祉士、介護支援専門員。    
    1989年、姫路赤十字病院に看護師として入職。1992年、生野在宅介護支援センターに入職。2006年より現職。全国地域ケア会議実務者研修(厚生労働省)、全国地域包括支援センター現認研修(長寿社会開発センター)、介護支援専門員の各種研修などの講師を担当。『兵庫県朝来市発地域ケア会議サクセスガイド』メディカ出版(2015)、『朝来式ケアマネジメント支援サクセスガイド』メディカ出版(2017)の単著、『はじめての多職種連携』中央法規出版(2013)、『はじめてのモニタリング』中央法規出版(2013)の共著をはじめ、『ケアマネジャー』中央法規出版、『医療と介護NEXT』メディカ出版における連載など、ケアマネジメント支援と地域ケア会議を中心に執筆。

    池埜 聡 (イケノ サトシ)
    関西学院大学人間福祉学部社会福祉学科教授。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院社会福祉学科博士課程修了(Ph.D.)。UCLA Asian American Studies Center 客員研究員(2012-2013)。専門は臨床ソーシャルワーク、心的外傷学 (traumatology)、マインドフルネス。
    臨床経験として、大阪の民間精神科クリニックにおいてシステム家族療法、アメリカコロラド州デンバーにあるAsian Pacific Development Centerにて臨床ソーシャルワーカーとして東南アジア難民支援に従事。「連載マインドフルネス入門」『ケアマネジャー』中央法規出版(2015-2016)〈単著〉、『たましいの共鳴─コロンバイン高校と附属池田小学校の遺族が紡ぐいのちの絆』明石書店(2013) 〈共著〉など。

ケアマネジメントにおける「援助関係の軌跡」―クライアントとの間にあるもの の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西学院大学出版会 ※出版地:西宮
著者名:足立 里江(著)/池埜 聡(著)
発行年月日:2017/07/10
ISBN-10:486283244X
ISBN-13:9784862832443
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:21cm
他の関西学院大学出版会の書籍を探す

    関西学院大学出版会 ケアマネジメントにおける「援助関係の軌跡」―クライアントとの間にあるもの [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!