哲学の骨、詩の肉 [単行本]
    • 哲学の骨、詩の肉 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002816359

哲学の骨、詩の肉 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思潮社
販売開始日: 2017/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

哲学の骨、詩の肉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ハイデガー、シャール、ツェランの深淵から、ニーチェを読む朔太郎、隠喩をめぐる諸問題、そして自身の詩的歴程まで。現代詩とポストモダンの交差をもくろみ、場を切り拓いてきた詩人が、総決算を果たすべく「詩と哲学のあいだ」を思索する。渾身の、詩論のライフワーク。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    スフィンクスの方へ
    ハイデガー/シャール/ツェラン
    ランボーとilyaと他者と
    ニーチェを読む朔太郎
    西脇詩学、井筒哲学
    日本現代詩とポストモダンの思想
    詩と/の場所
    そして隠喩の問題に辿り着く
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野村 喜和夫(ノムラ キワオ)
    1951年埼玉県生まれ。早稲田大学文学部卒。批評、小説、翻訳、比較詩学研究なども手がける。詩集に『特性のない陽のもとに』(思潮社、歴程新鋭賞)、『風の配分』(水声社、高見順賞)、『ニューインスピレーション』(書肆山田、現代詩花椿賞)、『ヌードな日』(思潮社、藤村記念歴程賞)、『難解な自転車』(書肆山田、藤村記念歴程賞)など、評論に『移動と律動と眩暈と』(書肆山田、鮎川信夫賞)、『萩原朔太郎』(中央公論新社、鮎川信夫賞)などがある
  • 内容紹介

    場所の全体を引き受けて、まるごとそれが詩の生起しうる場となるようにしなければならないのである。発話はそこでは、(・・・)切実に不可避的に発せられたという事実性のほうが、いわば真実への権利を有している。そしてその真実が詩なのだ。
    (第10章 詩と/の場所)

    「哲学マニアの総決算として、(・・・)私自身の詩的歴程をも振り返りながら、「詩と哲学のあいだ」という副題をもつような一冊の本を書くこと」(序章)。ハイデガー、シャール、ツェランの深淵から、ニーチェを読む朔太郎、現代詩とポストモダンの思想まで。渾身の、詩論のライフワーク。
  • 著者について

    野村喜和夫 (ノムラキワオ)
    1951年埼玉県生まれ。早稲田大学文学部卒。現代詩の最先端を走りつづけるとともに、批評、小説、翻訳、比較詩学研究なども手がける。詩集に『特性のない陽のもとに』(思潮社、歴程新鋭賞)、『風の配分』(水声社、高見順賞)、『ニューインスピレーション』(書肆山田、現代詩花椿賞)、『街の衣のいちまい下の虹は蛇だ』(河出書房新社)、『ヌードな日』(思潮社、藤村記念歴程賞)、『難解な自転車』(書肆山田、藤村記念歴程賞)など、評論に『ランボー・横断する詩学』(未来社)、『現代詩作マニュアル』(思潮社)、『オルフェウス的主題』(水声社)、『移動と律動と眩暈と』(書肆山田、鮎川信夫賞)、『萩原朔太郎』(中央公論新社、鮎川信夫賞)、『証言と抒情 詩人石原吉郎と私たち』(白水社)などがある。

哲学の骨、詩の肉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:思潮社
著者名:野村 喜和夫(著)
発行年月日:2017/06/30
ISBN-10:4783738076
ISBN-13:9784783738077
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:277ページ
縦:20cm
他の思潮社の書籍を探す

    思潮社 哲学の骨、詩の肉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!