疲れないコツ-毎日できる簡単なことばかり。(マガジンハウスムック Dr.クロワッサン) [ムックその他]

販売休止中です

    • 疲れないコツ-毎日できる簡単なことばかり。(マガジンハウスムック Dr.クロワッサン) [ムックその他]

    • ¥86526 ゴールドポイント(3%還元)
疲れないコツ-毎日できる簡単なことばかり。(マガジンハウスムック Dr.クロワッサン) [ムックその他]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002816411

疲れないコツ-毎日できる簡単なことばかり。(マガジンハウスムック Dr.クロワッサン) [ムックその他]

価格:¥865(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:マガジンハウス
販売開始日: 2017/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

疲れないコツ-毎日できる簡単なことばかり。(マガジンハウスムック Dr.クロワッサン) の 商品概要

  • 目次

    梶本修身さん×山本浩未さん
    疲労回復の鍵は「自律神経」にアリ。

    PART1 食事
    チェックシート付き
    疲れる食べ方をしていませんか?

    tip1 鶏の胸肉は疲れをとる。
    tip2 鶏胸肉はそぎ切りでやわらかく。
    tip3 鶏胸肉は下味をつけるとパサつかない。
    tip4 サラダチキンなら刻んで煮てもOK。
    tip5 鶏胸肉でジューシーな作り置きを。
    tip6 鶏胸肉+レモン・梅・黒酢で最強に。
    tip7 スタミナ料理は、かえって疲れる。
    tip8 脳まで達し、疲れをとるイミダペプチド。
    tip9 レモンジュースで疲れ知らずに。
    tip10 “酸っぱい”が疲れをとる。
    tip11 おやつには高カカオチョコレートを。
    tip12 コーヒーは3時間ごとに飲むといい。
    tip13 朝食が体のリズムを整える。
    tip14 ひとりより大勢で食べる。
    tip15 よく噛むと疲れない。
    tip16 寝酒は眠りを浅くする。

    PART2 睡眠
    チェックシート付き
    疲れる眠り方をしていませんか?

    tip17 疲れをとるには、右向きで寝るのが正解。
    tip18 睡眠は「6時間以上」しっかりとる。
    tip19 朝寝坊するより、早く帰って早く寝る。
    tip20 寝る前に白湯を飲んでおくと疲れない。
    tip21 慢性疲労の原因になる「いびき」対策を。
    tip22 更年期は「隠れいびき」に要注意。
    tip23 エアコンを利用して、寝汗で疲れない。
    tip24 寝室をカーテンで仕切り、快適に眠る。
    tip25 「ぬるめで10分」の半身浴が安眠に◎。
    tip26 自然の音で起きれば「熟睡感」アップ。
    tip27 太陽の光とともに起きるのが体にベスト。
    tip28 電気毛布は「冬の寝汗疲れ」の原因に。
    tip29 足が冷えるときは、足首だけを温める。
    tip30 いびきは治療で劇的に改善する。

    PART3 運動
    チェックシート付き
    こんな運動や習慣が疲労をためる!

    tip31 「飽きたら休む」で、疲れ知らずの脳に。
    tip32 座りっぱなしは危険。立って疲れを撃退。
    tip33 歩いてミルキング・アクションを活性化。
    tip34 仕事帰りのハードな運動で、疲労は倍増。
    tip35 軽い運動を習慣にして、疲れにくい体に。
    tip36 温泉旅行は疲労のもと!? 入り方に工夫を。
    tip37 近所の自然で、リラックス&疲労回復。

    PART4 暮らし
    チェックシート付き
    毎日の生活が疲労をためる!

    tip38 窓を開けて風を通すと疲れにくい。
    tip39 紫外線をカットして目の疲れを防ぐ。
    tip40 遠くを眺めると目が休まる。
    tip41 即効性の高い「緑林の香り」を味方に。
    tip42 目をつぶるだけでも疲れはとれる。
    tip43 ごろ寝は究極のいちばん正しい休み方。
    tip44 動物とのふれあいは本当に効く。
    tip45 “共感の笑い”で疲れを吹き飛ばそう。

    PART 5 人間関係
    チェックシート付き
    疲れる付き合い方をしていませんか?

    tip46 ストレス疲れのもと「すべき思考」は×。
    tip47 家庭以外にも目を向けて価値観を広げる。
    tip48 ライトな人付き合いがキモ。
    tip49 達成感の裏にある「隠れ疲労」に注意。
    tip50 何ごとも、完璧を目指さない。
    tip51 明日でいいことは明日にする。
    tip52 疲労対策の鍵、ワーキングメモリとは?
    tip53 日々を感情豊かに過ごして疲れない脳に。
  • 出版社からのコメント

    エアコンを切って寝た方が体にいいって本当ですか?
    スポーツで発散すると疲れがとれるって本当ですか?
    焼肉や栄養ドリンクは疲労回復に効くって本当ですか?

    答えは全てNO

    疲れが吹き飛ぶ食事とは?
    疲れにくくなる運動とは?
    深くて質のいい睡眠とは?

    疲れている人のために、
    毎日の生活のなかで簡単にできる「疲れないコツ」を
    楽しいイラストでわかりやすく説明しました。
    見るだけで、真似できることばかり。
    疲れないコツを手に入れてください!




  • 内容紹介

    エアコンを切って寝た方が体にいいって本当ですか?
    スポーツで発散すると疲れがとれるって本当ですか?
    焼肉や栄養ドリンクは疲労回復に効くって本当ですか?

    答えは全てNO

    どうにも疲れがとれないという人のために、
    簡単にできる「疲れないコツ」を
    楽しいイラストでわかりやすく説明しました。
    ページを見るだけで、真似できることばかりです。


    たとえば……

    1.食事編
      鶏の胸肉はぶつ切り? そぎ切り? どっちがしっとりする?
      サラダチキンをもっとおいしく食べるには?
      
    2.睡眠編
      ぐっすり眠るには仰向け? それとも横向き?
      いびきを治すにはどうしたらいいの?

    3.運動編
      温泉旅行はかえって体に悪い?
      1分でできる疲労回復にバツグンな運動とは?

    4.暮らし編
      笑える映画と泣ける映画、疲労回復に効くのはどっち?
      疲れをとるベストな休日の過ごし方とは?

    5.人間関係編
      ストレスを感じないようにするコツとは?
      家族のことで悩まないためには?






  • 著者について

    梶本 修身 (カジモト オサミ)
    1962年生まれ。医学博士。大阪市立大学大学院疲労医学講座特任教授。2016年、「一人でも多くの疲労に悩む人を救いたい」と、東京疲労・睡眠クリニックを開院。穏やかな物腰と的確な診察が信頼を集め、予約は2か月先までいっぱい。日々、診察や研究に邁進する一方で、「太く、短く」生きるべく、おいしいものやゴルフもしっかり堪能。

疲れないコツ-毎日できる簡単なことばかり。(マガジンハウスムック Dr.クロワッサン) の商品スペック

商品仕様
出版社名:マガジンハウス
著者名:梶本 修身(監修)
発行年月日:2017/07
ISBN-10:4838752199
ISBN-13:9784838752195
判型:規大
発行形態:ムックその他
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:81ページ
縦:30cm
横:23cm
他のマガジンハウスの書籍を探す

    マガジンハウス 疲れないコツ-毎日できる簡単なことばかり。(マガジンハウスムック Dr.クロワッサン) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!