「物理の学び」徹底理解 電磁気学・原子物理・実験と観察編―理科の先生になるための、理科の先生であるための [単行本]
    • 「物理の学び」徹底理解 電磁気学・原子物理・実験と観察編―理科の先生になるための、理科の先生であるための [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002817276

「物理の学び」徹底理解 電磁気学・原子物理・実験と観察編―理科の先生になるための、理科の先生であるための [単行本]

山下 芳樹(監修・編)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2017/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「物理の学び」徹底理解 電磁気学・原子物理・実験と観察編―理科の先生になるための、理科の先生であるための の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いかにして問題をとくか。教員採用試験問題の出題傾向と解法をとおして、理科教員として求められる物理の知識、理解力、応用力を身につける。
  • 目次

    はじめに




    第1章 電磁気学


     1 電気の性質(静電気と電場)

      キーワードチェック/ワンポイントチェック
      重要事項の解説

       1 静電気
       2 電 場
       発展1 ガウスの法則
       3 電 位
       発展2 一様でない電場と電位差の関係
       4 導体の電場と電位

      活用例題で学ぶ知識の活用
      実力錬成問題


     2 コンデンサー

      キーワードチェック/ワンポイントチェック
      重要事項の解説

       1 コンデンサー
       2 平行板コンデンサーの電気容量
       発展 様々なコンデンサーの電気容量(円筒形のコンデンサー)
       3 静電エネルギー
       4 コンデンサーの接続


      活用例題で学ぶ知識の活用
      実力錬成問題


     3 電流と電気回路

      キーワードチェック/ワンポイントチェック
      重要事項の解説

       1 電 流
       2 電気抵抗
       3 抵抗の接続
       4 電流計と電圧計
       5 電池の起電力と内部抵抗
       6 キルヒホッフの法則
       7 ホイートストンブリッジ
       8 電力とジュール熱
       9 電気用図記号

      活用例題で学ぶ知識の活用
      実力錬成問題


     4 電流と磁場

      キーワードチェック/ワンポイントチェック
      重要事項の解説

       1 磁 場
       2 電流がつくる磁場
       3 電流が磁場から受ける力
       4 平行電流間に働く力
       5 ローレンツ力
       6 磁場中の荷電粒子の運動
       7 磁 化

      活用例題で学ぶ知識の活用
      実力錬成問題


     5 電磁誘導と交流

      キーワードチェック/ワンポイントチェック
      重要事項の解説

       1 電磁誘導の法則
       2 磁場中を運動する導体棒
       3 コイルの自己誘導,相互誘導
       4 LC回路:電気振動
       5 交流の発生
       6 抵抗に流れる交流
       7 コンデンサーに流れる交流
       8 コイルに流れる交流
       9 RLC回路

      活用例題で学ぶ知識の活用
      実力錬成問題


     6 発展:電磁気学の数理的扱い

      キーワードチェック/ワンポイントチェック
      重要事項の解説

       1 大きさのある電荷がつくる電場
       2 任意の電流がつくる磁場:ビオ・サバールの法則
       3 コンデンサーの充電と放電:RC回路
       4 コイルの時間応答:RL回路
       5 半導体
       6 マクスウェルの方程式と電磁波

      活用例題で学ぶ知識の活用
      実力錬成問題



    第2章 原子物理


     1 電子の発見

      キーワードチェック/ワンポイントチェック
      重要事項の解説

       1 陰極線
       2 トムソンの実験
       3 ミリカンの実験
       4 原子の構造

      活用例題で学ぶ知識の活用
      実力錬成問題


     2 光の粒子性と物質の波動性

      キーワードチェック/ワンポイントチェック
      重要事項の解説

       1 光電効果
       2 アインシュタインの光量子仮説
       3 X線の発見とX線スペクトル
       4 ラウエの実験とブラッグの条件(X線の波動性)
       5 コンプトン効果
       6 ド・ブロイの仮説

      活用例題で学ぶ知識の活用
      実力錬成問題


     3 原子と原子核の構造

      キーワードチェック/ワンポイントチェック
      重要事項の解説

       1 原子の構造
       2 ボーアの水素原子モデル
       3 フランク・ヘルツの実験(エネルギー準位の存在の検証)
       4 原子核の構成
       5 原子核崩壊と放射線
       6 半減期(原子核崩壊の速さの目安)
       7 原子核のエネルギー

      活用例題で学ぶ知識の活用
      実力錬成問題


     4 発展:原子核反応,素粒子

      キーワードチェック/ワンポイントチェック
      重要事項の解説

       1 原子核反応(核エネルギー,結合エネルギー)
       2 核分裂,核融合
       3 放射線(単位と応用)
       発展1 放射線障害
       4 素粒子(分類とクォーク模型)
       発展2 量子力学(ミクロの世界の力学)

      活用例題で学ぶ知識の活用
      実力錬成問題



    第3章 代表的な実験と観察,安全への配慮


     1 実験に関しての安全指導(出題の傾向)

       1 出題の傾向と対策
       2 例題によるポイント解説


     2 学習指導要領から(出題の傾向)

       1 学習指導要領にみる安全指導
       2 例題によるポイント解説

      実力錬成問題 解答例


    [法則]
       クーロンの法則
       ガウスの法則
       オームの法則
       キルヒホッフの法則
       磁気力に関するクーロンの法則
       右ねじの法則(磁場の向きを定める法則)
       アンペールの法則(磁場の強さを定める法則)
       フレミングの左手の法則(力の向きに関する法則)
       レンツの法則
       ファラデーの電磁誘導の法則
       LC回路のエネルギー保存則
       ビオ・サバールの法則


    [Coffee Break]
      1ファラデーの自然観
      2 心眼をもったファラデー
      3 夏目漱石の物理への関心の深さ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山下 芳樹(ヤマシタ ヨシキ)
    大阪市立大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了、博士(理学、大阪市立大学)。立命館大学産業社会学部子ども社会専攻、同大学院社会学研究科、教職大学院・教授
  • 出版社からのコメント

    教員採用試験問題の出題傾向と解法をとおして、理科教員として求められる物理の知識、理解力、応用力を身につける。
  • 内容紹介

    中学校・高等学校の理科教員を希望する学生および、学びの系統性に配慮した指導を実践したい小学校教員のための「信頼できる指導書」。実際の教員採用試験問題を例示しながら、?基礎事項の確認→?最重要ポイントの解説→?活用例題→?演習問題,と展開,「本書での学び」を「知識として活用」できる力をつけさせる。教員採用試験対策にも最適の一冊。
  • 著者について

    山下 芳樹 (ヤマシタ ヨシキ)
    2017年7月現在立命館大学産業社会学部子ども社会専攻,同大学院社会学研究科,教職大学院・教授

    船田 智史 (フナダ サトシ)
    2017年7月現在 立命館大学理工学部物理科学科・講師

    宮下 ゆたか (ミヤシタ ユタカ)
    2017年7月現在元 滋賀県立高校教諭元 立命館大学教職支援センター・講師

    山本 逸郎 (ヤマモト イツロウ)
    2017年7月現在弘前大学教育学部,同大学院教育学研究科・教授

「物理の学び」徹底理解 電磁気学・原子物理・実験と観察編―理科の先生になるための、理科の先生であるための の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:山下 芳樹(監修・編)
発行年月日:2017/07/20
ISBN-10:4623076571
ISBN-13:9784623076574
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:182ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 「物理の学び」徹底理解 電磁気学・原子物理・実験と観察編―理科の先生になるための、理科の先生であるための [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!