読むことの可能性―文学理論への招待 [単行本]

販売休止中です

    • 読むことの可能性―文学理論への招待 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002817283

読むことの可能性―文学理論への招待 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2017/08/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

読むことの可能性―文学理論への招待 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「テクスト理論」から「精神分析」まで、「文学理論」の「定番」をわかりやすく解説、今のわたしたちに意味のある形で実践する入門書!
  • 目次

    序章 文学の多様性
     文学理論は「文学」だけの理論ではない/「文学」は衰退したか?
     文学に理論はいらない?/漱石の『文学論』、ほか

    第1章 文学の言語
     言語分析としての文学理論/多様な「文」を書いた漱石
     ロシア・フォルマリズムの「異化」概念、ほか

    第2章 テクスト理論
     〈テクスト〉とは何か?/作者の死
     間テクスト性/「赤ずきん」の〈間テクスト性〉を読む
     物語のイデオロギー、ほか

    第3章 受容理論
     ニュー・クリティシズム以後/受容美学
     「内包された読者」/『羊たちの沈黙』の受容、ほか

    第4章 構造主義
     物語の構造分析/英雄物語の基本構造
     『もののけ姫』/「行きて帰りし物語」
     物語の精神分析、ほか

    第5章 脱構築
     構造主義からポスト構造主義へ/ジャック・デリダの脱構築
     アメリカの脱構築批評、ほか

    第6章 精神分析
     反復強迫/トラウマを超える試み
     アメリカン・ゴシック/精神分析の脱構築
     フェミニズム精神分析、ほか
  • 出版社からのコメント

    文学理論の実践的なガイドブック!「文学理論」の「定番」をわかりやすく解説、今のわたしたちに意味のある形で実践する入門書!
  • 内容紹介

    文学理論の実践的なガイドブック!

    なぜわたしたちは「文学」を必要としているのか、
    なぜ「文学」は衰退した、と言われるのか──

    「テクスト理論」から「精神分析」まで、
    「文学理論」の「定番」をわかりやすく解説、
    今のわたしたちに意味のある形で実践する入門書!

    ●大学の授業を想定した「ですます調」で読みやすく!

    ●作家や作品、文献情報、批評用語を解説した丁寧な「注」でさらにわかりやすく!

    ●ディズニー、『羊たちの沈黙』、『もののけ姫』、『サイコ』、『アバター』、
     『キャッチャー・イン・ザ・ライ』(村上春樹訳)、夏目漱石等、
     身近な作品を例に!

    ●著者自身が長年、探し求めていた文学理論の「解説・入門書」!

    ●各章に、解説を補強する「Q&A」付!

    【Q&A】の例…………

    Q:文学に理論はいらないどころか、
      文学そのものもいらない、という考え方があるようです。
      大学からも文学部がなくなりつつあるということは、
      文学など勉強しても役に立たないということなのでしょうか?

    Q:フェミニズム的な視点から書き換えられた
     「赤ずきん」物語には、具体的にどのようなものがあるのでしょうか?

    Q:ラカンは、「日本人には精神分析はいらない」と言っているらしいですが、
      どういうことですか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武田 悠一(タケダ ユウイチ)
    元南山大学教授、同大学非常勤講師
  • 著者について

    武田 悠一 (タケダ ユウイチ)
    Takeda Yuichi
    たけだ・ゆういち
    元南山大学教授、同大学非常勤講師。
    【著書】
    『ジェンダーは超えられるか──新しい文学批評に向けて』
    (編著、彩流社、2000年)、
    『読みの抗争──現代批評のレトリック』(彩流社、2012年)、
    『フランケンシュタインとは何か──怪物の倫理学』
    (彩流社、2014 年)、
    『増殖するフランケンシュタイン──批評とアダプテーション』
    (共編著、彩流社、2017年)ほか。

読むことの可能性―文学理論への招待 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:武田 悠一(著)
発行年月日:2017/08/25
ISBN-10:4779123771
ISBN-13:9784779123771
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:302ページ ※292,10P
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:310g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 読むことの可能性―文学理論への招待 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!