レジリエンス工学入門―「想定外」に備えるために [単行本]
    • レジリエンス工学入門―「想定外」に備えるために [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002817866

レジリエンス工学入門―「想定外」に備えるために [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日科技連出版社
販売開始日: 2017/07/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

レジリエンス工学入門―「想定外」に備えるために [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    専門用語としてのレジリエンスは、システムが変化や擾乱を吸収して正常な機能や平静を保つ能力を意味する。現代社会を襲うさまざまな脅威は、国家の成長や国民生活へ深刻な障害となるという認識が国際社会で高まっており、国全体を単位としたナショナルレジリエンスの考え方が提唱され、その強化策が国際的な場で議論されるようになった。このような背景から、東京大学大学院工学系研究科に「レジリエンス工学研究センター」が2013年に開設。同センターの活動に関連する研究成果を踏まえ、レジリエンス工学を俯瞰的に紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 レジリエンス工学の誕生
    第2章 自然災害とレジリエンス
    第3章 重要社会インフラのレジリエンス
    第4章 エネルギーシステム
    第5章 強靱な金融システム
    第6章 インフラ整備プロジェクトのレジリエントな制度設計
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古田 一雄(フルタ カズオ)
    東京大学大学院工学系研究科レジリエンス工学研究センター教授。専門は認知システム工学、レジリエンス工学
  • 内容紹介

     「レジリエンス(resilience)」とは弾性、しなやかさ、回復力といった意味を有する言葉であるが、専門用語としてのレジリエンスは、システムが変化や擾乱を吸収して正常な機能や平静を保つ能力を意味する。特に、日本でレジリエンスという言葉が使われるようになったのは、2011年3月11日に東北地方を襲った東日本大震災とそれに伴う東京電力福島第一原子力発電所の事故を経験して以降である。
     現代社会を襲うさまざまな脅威は、国家の成長や国民生活へ深刻な障害となるという認識が国際社会で高まっており、国全体を単位としたナショナルレジリエンスの考え方が提唱され、その強化策が国際的な場で議論されるようになった。このようにレジリエンスは現代社会にとっての重要課題になりつつある。
     このような背景から、東京大学大学院工学系研究科に「レジリエンス工学研究センター」が2013年に開設された。同センターの活動に関連する研究成果を踏まえ、レジリエンス工学を俯瞰的に紹介することを目的として著されたのが本書である。
  • 著者について

    古田 一雄 (フルタ カズオ)
    古田一雄
     東京大学大学院工学系研究科レジリエンス工学研究センター教授。専門は認知システム工学、レジリエンス工学。

    糸井 達哉 (イトイ タツヤ)
    糸井達哉
     東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻准教授。専門は地震工学。

    菅野 太郎 (カンノ タロウ)
    菅野太郎
     東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻准教授。専門は認知システム工学、社会技術システムレジリエンス。

    藤井 康正 (フジイ ヤスマサ)
    藤井康正
     東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻教授。専門はエネルギーシステム工学。

    小宮山 涼一 (コミヤマ リョウイチ)
    小宮山涼一
     東京大学大学院工学系研究科レジリエンス工学研究センター准教授。専門はエネルギーシステム分析。

    和泉 潔 (イズミ キヨシ)
    和泉潔
     東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻教授。専門は社会シミュレーション解析。

    川久保 佐記 (カワクボ サキ)
    川久保佐記
     ㈱大阪取引所デリバティブ市場営業部兼㈱東京証券取引所エクイティ市場営業部調査役。主にデリバティブ市場の運営・企画に携わる。専門は人工市場シミュレーション。


    米納 弘渡 (ヨネノウ ヒロト)
    米納弘渡
     東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻特任研究員。専門はエージェントシミュレーション・経済実験。


    元橋 一之 (モトハシ カズユキ)
    元橋一之
     東京大学大学院工学系研究科レジリエンス工学研究センター教授。専門は計量経済学、技術経営論。

レジリエンス工学入門―「想定外」に備えるために [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日科技連出版社
著者名:古田 一雄(編著)
発行年月日:2017/07/28
ISBN-10:4817196246
ISBN-13:9784817196248
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:145ページ
縦:21cm
他の日科技連出版社の書籍を探す

    日科技連出版社 レジリエンス工学入門―「想定外」に備えるために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!