利休の生涯と伊達政宗―茶の湯は文化の下剋上 [単行本]

販売休止中です

    • 利休の生涯と伊達政宗―茶の湯は文化の下剋上 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002818968

利休の生涯と伊達政宗―茶の湯は文化の下剋上 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:河原書店
販売開始日: 2017/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

利休の生涯と伊達政宗―茶の湯は文化の下剋上 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦国武将たちの心のネットワークの中心にいた利休は、なぜ切腹しなければならなかったのか。長らく政宗にかけられていた誤解とは―。茶の湯創成期、激動の時代を駆け抜けた人々が織りなす歴史群像劇。利休が茶道史に登場してから自刃に至るまでの時代に焦点をあて、当時の社会状況や価値観、茶の湯の展開を、各種史資料や伝承を繙きながら鮮やかに描き出す。
  • 目次

    【目次】
    序 章 与四郎から宗易へ
    第一章 信長の登場
    第二章 戦国武将と利休の茶の湯
    第三章 秀吉の天下取りと利休
    第四章 関白秀吉と利休居士
    第五章 天下人秀吉の茶の湯
    第六章 秀吉の茶の湯と利休の侘び茶
    第七章 秀吉の天下統一と伊達政宗
    第八章 伊達政宗問題と利休自刃の背景
    第九章 利休追放から自刃へ
  • 出版社からのコメント

    茶の湯創成期、激動の時代を駆け抜けた戦国武将が千利休と織りなす歴史群像劇。当時の状況や価値観、茶の湯の展開を鮮やかに描き出す
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    生形 貴重(ウブカタ タカシゲ)
    千里金蘭大学名誉教授、放送大学京都学習センター客員教授、不審菴文庫運営委員、表千家同門会大阪支部常任幹事。1949年、大阪の茶家・生形朝宗庵に生まれる。同志社大学大学院文学研究科国文学専攻(修士課程)修了。1986年、『平家物語』研究で第12回日本古典文学会賞共同受賞。2002年、『利休の逸話と徒然草』の功績で第12回茶道文化学術奨励賞を受賞。専門は、中世日本文学、茶道文化論

利休の生涯と伊達政宗―茶の湯は文化の下剋上 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河原書店 ※出版地:京都
著者名:生形 貴重(著)
発行年月日:2017/06/30
ISBN-10:4761101768
ISBN-13:9784761101763
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:434ページ ※419,15p
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:600g
他の河原書店の書籍を探す

    河原書店 利休の生涯と伊達政宗―茶の湯は文化の下剋上 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!