パープレーが当たり前!(日経ビジネス人文庫) [文庫]
    • パープレーが当たり前!(日経ビジネス人文庫) [文庫]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002819081

パープレーが当たり前!(日経ビジネス人文庫) [文庫]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2017/07/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パープレーが当たり前!(日経ビジネス人文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    絶対にダボを叩かないためのリスクマネジメント、アプローチやパットでパーを拾う技術、自己対話による感情コントロール―。パー(マイパー)を基準に一進一退のゲームを楽しむのが、ゴルフの本当の面白さ。「可能性の領域」を飛び超え、本番で100%の実力を発揮するための特別レッスン。Sメソッドゴルフ・スコアメイキング編。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ショットマネジメント―ボールを自在にコントロールする(本番に強いスウィングとは―自分ですること+連鎖性と慣性力;潜在能力を活かしてショットする;意図してボールを曲げる利点―ドローとフェードの打ち方 ほか)
    第2章 スコアメイキング―本番でよいスコアが出る方法(ホール攻略の設計図を描く―スコアは出るものではなく「作る」もの;守るか、攻めるか、決断してから打つ;距離のあるホールこそフェアウエーキープが第一―ミスの出にくいティショットの打ち方 ほか)
    第3章 メンタル(NLPゴルフ)―自己対話で100%実力を発揮する(朝一番のティショットを好きになる;苦手ホールを克服する気持ちの切り替え法―アソシエート、デソシエート;「とりあえず」ではなく、「何がなんでも」と考える ほか)
  • 出版社からのコメント

    意図してボールを曲げる利点、ミスショットがミスにならない打ち方、苦手ホールを克服するには――本番に強くなる特別レッスン
  • 内容紹介

    ボールを自在にコントロールするショットマネジメント、
    本番で良いスコアで回るためのスコアメイキング、
    100%の実力を発揮するためのメンタル術--。
    常に「パープレー」でラウンドするプラスハンディプレーヤーが、
    アマチュアのためにスコアアップの秘訣を伝授する。

    ◇2012年に刊行した『ゴルフはパープレーが当たり前! 』のビジネス人文庫化です。
    ◇著者の佐久間氏は、サラリーマンに人気のレッスンプロであるとともに、数少ないプラスハンディプレーヤー。常にパープレーでラウンドするには、絶対にダボを叩かないためのリスクマネジメントや、アプローチやパットでパーを拾う技術、自己対話による感情コントロールなど、著者独自のSメソッドが有効です。
    ◇著者のレッスンを受けた生徒は短期間で大幅にスコアアップするのが特徴。ポイントは、「パープレーで回る」と宣言して、そこからゴルフに対する考え方を変えること。自身の「可能性の領域」を飛び超えることで、今まで見えなかったものが見えるようになり、見た目のナイスショットよりもスコアメイクのためのショットを重ねるようになる。そしてパーを基準に一進一退するゴルフの本当の面白さを知るようになります。
    ◇『ナイスショットはいつでも打てる! 』(2016年6月)のスコアメイキング編です。前作は、著者が提唱するスウィング理論の基礎と、それを実践するためのドリルを紹介しましたが、今回は、実際にスコアを作るためのショットメイキング、コースマネジメント、メンタルテクニックについて解説します。今回もイラスト、写真等をふんだんに用いたビジュアルな作りです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐久間 馨(サクマ カオル)
    ゴルフ科学研究所主宰。1955年生まれ。機械エンジニアを経て、ゴルフ科学研究所を設立。大学時代に専攻した宇宙工学の知識を基に、ゴルフスウィングのメカニズムを科学的な視点から研究し、誰でも短時間で身につけられる合理的なスウィングを編み出した。2010ゴルフダイジェストアワードレッスン・オブ・ザ・イヤー受賞
  • 著者について

    佐久間 馨 (サクマカオル)
    ゴルフ科学研究所主宰
    1955年生まれ。機械エンジニアを経て、ゴルフ科学研究所を設立。大学時代に専攻した宇宙工学の知識を基に、ゴルフスウィングのメカニズムを科学的な視点から研究し、誰でも短時間で身につけられる合理的なスウィングを編み出した。2010ゴルフダイジェストアワード レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞。最高ハンディは+4。著書に『練習ぎらいはゴルフがうまい! 』(ゴルフダイジェスト社)など多数。

パープレーが当たり前!(日経ビジネス人文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:佐久間 馨(著)
発行年月日:2017/07/03
ISBN-10:4532198275
ISBN-13:9784532198275
判型:文庫
発売社名:日本経済新聞出版社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:15cm
その他:『ゴルフはパープレーが当たり前!』改題書
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 パープレーが当たり前!(日経ビジネス人文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!