岩佐又兵衛と松平忠直―パトロンから迫る又兵衛絵巻の謎(岩波現代全書) [全集叢書]
    • 岩佐又兵衛と松平忠直―パトロンから迫る又兵衛絵巻の謎(岩波現代全書) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002819232

岩佐又兵衛と松平忠直―パトロンから迫る又兵衛絵巻の謎(岩波現代全書) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2017/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

岩佐又兵衛と松平忠直―パトロンから迫る又兵衛絵巻の謎(岩波現代全書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    特異な表現によって浮世絵の創始者とされる岩佐又兵衛。この天才絵師が関わったとされる数々の作品のなかでも、長大な「又兵衛絵巻群」にはとりわけ異様な魅力がある。この絵巻群の魅力を生んだ根源は何か。これまで主流を占めていた美術史的な分析にかわって、本書は絵画史料論的アプローチによって岩佐又兵衛の絵巻群に迫る。「又兵衛風絵巻群」を読み解く鍵は注文主のパトロン松平忠直にあった。絵巻群に込められた忠直卿の思いとは?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 注文主を中心とした絵画史料読解
    第1章 「又兵衛風絵巻群」とこれまでの美術史研究
    第2章 絵画史料論からの疑問と批判点
    第3章 「定説」に対する異論の登場
    第4章 忠直の教養・趣味・娯楽と又兵衛の越前下向
    第5章 松平忠直の年代記―誕生から「隠居」まで
    第6章 忠直が絵巻化した物語群とは何か
    第7章 配流地の忠直と『熊野権現縁起絵巻』の奉納
    第8章 一世・二世・三世の“契り”と倫理的転換
    エピローグ 金色烏帽子の主人公と松平忠直
  • 出版社からのコメント

    天才絵師岩佐又兵衛と,パトロン松平忠直の関係から,謎の多い「又兵衛絵巻群」とは何かを解明する.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒田 日出男(クロダ ヒデオ)
    1943年生。東京大学名誉教授。文学博士(早稲田大学)。東京大学史料別纂所教授・同所長・同附属画像史料解析センター長を経て、立正大学教授・群馬県立歴史博物館館長などを歴任。専門は、日本中世史・近世史と絵画史料論・歴史図像学
  • 著者について

    黒田 日出男 (クロダ ヒデオ)
    黒田日出男(くろだ ひでお)
    1943年生.東京大学名誉教授.文学博士(早稲田大学).東京大学史料編纂所教授・同所長・同附属画像史料解析センター長を経て,立正大学教授・群馬県立歴史博物館館長などを歴任.専門は,日本中世史・近世史と絵画史料論・歴史図像学.主な著書に,『謎解き洛中洛外図』『龍の棲む日本』(以上,岩波新書),『[増補]姿としぐさの中世史』(平凡社ライブラリー),『増補絵画史料で歴史を読む』(ちくま学芸文庫),『謎解き伴大納言絵巻』『吉備大臣入唐絵巻の謎』(以上,小学館),『江戸図屏風の謎を解く』『源頼朝の真像』『国宝神護寺三像とは何か』『豊国祭礼図を読む』『江戸名所図屏風を読む』『洛中洛外図・舟木本を読む』(以上,角川選書)など.

岩佐又兵衛と松平忠直―パトロンから迫る又兵衛絵巻の謎(岩波現代全書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:黒田 日出男(著)
発行年月日:2017/06/21
ISBN-10:400029203X
ISBN-13:9784000292030
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:278ページ
縦:19cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 岩佐又兵衛と松平忠直―パトロンから迫る又兵衛絵巻の謎(岩波現代全書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!