介護で使える言葉がけ―シーン別実例250 [単行本]
    • 介護で使える言葉がけ―シーン別実例250 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002819681

介護で使える言葉がけ―シーン別実例250 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:つちや書店
販売開始日: 2017/07/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

介護で使える言葉がけ―シーン別実例250 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    介護現場にクレームが発生しない会話術。困った介護がスムーズに進み、スタッフも利用者も笑顔になる方法。
  • 目次

    はじめに
    本書の特長と使い方
    Introduction 介護現場での言葉がけの基本
      言葉がけの心がまえ
      基本的なマナー
      自己紹介
      相づち・受け答え
      話のきっかけ作り
      セクシャルハラスメント(セクハラ)
    CHAPTER 1 起床・就寝
      起床
      就寝
      トイレに起こす
    CHAPTER 2 歩行・車イス・体位変換
      歩行介助
      車イス
      体位変換
    CHAPTER 3 食事
      食事に誘導する
      食事を勧める
      食事が終わったら
      吐いてしまったとき
    CHAPTER 4 入浴
      お風呂に誘導する
      入浴前の脱衣
      浴室内
      入浴を終了させる
      部分浴・清拭
      機械浴槽での入浴
    CHAPETR 5 更衣・整容
      着替え
      口腔ケア
      整容
    CHAPTER 6 排泄
      トイレに誘導する
      トイレに入っているとき
      失禁
      おむつ
    CHAPTER 7 レクリエーション
      レクリエーションに誘導する
      活動中
      活動中のトラブル
    CHAPTER 8 送迎・外出
      自宅に迎えに行く
      送迎車に乗る
      施設での出迎え
      見送り
      外出
    CHAPTER 9 認知症・その他の状況
      記憶障害
      見当識障害
      実行機能障害と理解力・判断力障害
      運動性失語と失行
      収集
      夜間徘徊
      暴力
      そのほかの認知症の症状
      食事介助
      排泄介助
      寝たきりの人
      視覚障害者
    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    尾渡 順子(オワタリ ジュンコ)
    介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、認知症ケア上級専門士、介護予防指導士、介護教員資格等を取得。介護技術や認知症介護、コミュニケーションに関する研修講師も勤める。2014年、アメリカ・オレゴン州のポートランドコミュニティカレッジにて、アクティビティディレクター資格を取得する。2011年5月より社会福祉法人興寿会教育実践研修センター所長代理となり、認知症介護レクリエーションを通じて多くの高齢者に「人と触れ合う喜び」を伝え、介護従事者に「介護技術としてのレクリエーション援助」を広める一方で、介護情報誌やメディアにおいて執筆などを手掛けている
  • 出版社からのコメント

    困った介護がスムーズに進み、スタッフも利用者も笑顔になる会話術を、シーン別にまとめました。
  • 内容紹介

    介護の現場で役立つ“言葉がけ”の基本を、「起きない」「寝ない」「入浴しない」「排泄・整容」「食べない」「レク不参加」などのシーン別に紹介。いますぐ使える対応テクニックが満載です。
  • 著者について

    尾渡 順子 (オワタリ ジュンコ)
    介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、認知症ケア上級専門士、介護予防指導士、介護教員資格等を所得。介護技術や認知症介護、コミュニケーションに関する研修講師も務める。2014年、アメリカ・オレゴン州のポートアイランドコミュニティカレッジにて、アクティビティディレクター資格を所得する。2011年5月より社会福祉法人興寿会教育実践研修センター所長代理となり、認知症介護レクリエーションを通じて多くの高齢者に「人と触れ合う喜び」を伝え、介護従事者に「介護技術としてのレクリエーション援助」を広める一方で、介護情報誌やメディアにおいて執筆などを手掛けている。著作として「みんなで楽しめる高齢者の年中行事&レクリエーション」(ナツメ社)、「おはよう21増刊号 楽しい!盛り上がるレクリエーション大百科」(中央法規出版)、「介護現場で使えるコミュニケーション便利帖」(翔泳社)などがある。

介護で使える言葉がけ―シーン別実例250 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:滋慶出版/つちや書店
著者名:尾渡 順子(監修)
発行年月日:2017/07/20
ISBN-10:4806916293
ISBN-13:9784806916291
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:167ページ
縦:19cm
他のつちや書店の書籍を探す

    つちや書店 介護で使える言葉がけ―シーン別実例250 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!