甲州・樫山村の歴史と民俗〈2〉年中行事・お筒粥・お神楽・山王権現、訂正と再考 [単行本]
    • 甲州・樫山村の歴史と民俗〈2〉年中行事・お筒粥・お神楽・山王権現、訂正と再考 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002819726

甲州・樫山村の歴史と民俗〈2〉年中行事・お筒粥・お神楽・山王権現、訂正と再考 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鳥影社
販売開始日: 2017/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

甲州・樫山村の歴史と民俗〈2〉年中行事・お筒粥・お神楽・山王権現、訂正と再考 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 樫山村の年中行事・儀礼―昭和六十年代頃までの調査資料と覚書、変遷(年中行事;農耕儀礼 ほか)
    第2章 樫山村の「お筒粥」「お神楽」―伝統と現代の狭間にあって(「お筒粥」「お神楽」の覚書・資料;樫山村「お筒粥」見聞録(平成二十七、二十八年;平成二十七年))
    第3章 「木のお札」から分かる樫山村の歴史―「山王権現」と「お筒粥」「お神楽」など(「本殿」に埋もれていた「木のお札」および品々;「木のお札」から読み取れる樫山村の歴史 ほか)
    第4章 『甲州・樫山村の歴史と民俗』(二〇一〇)における訂正と再考(「樫山」が地図上から消去された時期の訂正と再考、および「清里」誕生について;「弘法水」の場所の修正、および弘化二年の絵地図から ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大柴 弘子(オオシバ ヒロコ)
    昭和16年(1941)生まれ。昭和19年から33年まで清里村に在住。昭和22年(1947)4月清里村立清里小学校入学、昭和28年同小学校卒業。※昭和22年から国民学校が小学校と改称する。昭和28年(1953)4月清里村立清里中学校入学、昭和31年同中学校卒業。※清里中学校が樫山から念場へ移転、28年3月11日移転完了。※昭和31年10月1日より清里村を廃し高根村へ編入合併により、高根東北中学校・高根東北小学校に改称する。平成29年(2017)4月現在、湖南治療文化研究所主幹

甲州・樫山村の歴史と民俗〈2〉年中行事・お筒粥・お神楽・山王権現、訂正と再考 の商品スペック

商品仕様
出版社名:鳥影社
著者名:大柴 弘子(著)
発行年月日:2017/06/30
ISBN-10:4862656080
ISBN-13:9784862656087
判型:B6
発売社名:鳥影社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:282ページ
縦:19cm
その他:年中行事・お筒粥・お神楽・山王権現、訂正と再考
他の鳥影社の書籍を探す

    鳥影社 甲州・樫山村の歴史と民俗〈2〉年中行事・お筒粥・お神楽・山王権現、訂正と再考 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!