小麦1トンどり―薄まき・しっかり出芽 太茎でくず麦をなくす [単行本]
    • 小麦1トンどり―薄まき・しっかり出芽 太茎でくず麦をなくす [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002819766

小麦1トンどり―薄まき・しっかり出芽 太茎でくず麦をなくす [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2017/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小麦1トンどり―薄まき・しっかり出芽 太茎でくず麦をなくす の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 見てわかる小麦一トンどり―革新技術のカンドコロ(大きな穂とそれを支える太い茎づくりへの転換;一トンどりを支える 収量構成要素をコントロールする;一トンどり 施肥の考え方 ほか)
    2 一トンとれる麦はここが違う―分げつから見えてきた超多収のすじ道(あなたは麦の分げつを見たことがあるか)
    3 まきつけ八分作 薄まきの決め手は“播種床づくり”(深まきは、百害あって一利なし―少量播種を活かす;フカフカ播種床をやめ、播種床鎮圧して種をまく―播種深一定の効果あり;播種機のキャリブレーション―「まきつけ八分作」実現のテクニック)
    小麦一トンどり 多収穫農家事例(絶肥を活かし、ムラなく、キッチリとつくる―十勝管内芽室町・吉本博之さん(76歳);麦なで励行、こまめな追肥で超多収―十勝管内池田町・武智唯浩さん(62歳);品質よければ量はついてくる―オホーツク管内清里町・堀川哲男さん(56歳) ほか)
  • 出版社からのコメント

    小麦1トンどりの道筋がはっきりした。播種量減・きっちり出芽、太い茎に大きな穂を実らせる「まきつけ八分作」の超多収栽培。
  • 内容紹介

    1961(昭和36)年、世界の小麦収量は次のようであった(FAOSTAT統計)。
    日本274kg/10a、フランス239kg、ドイツ286kg、イギリス353kg・・・。
    それからほぼ半世紀後の2014(平成26)年、世界の収量は目覚ましい伸びを示した。
    フランス735kg、ドイツ862kg、イギリス857kg。それに対して日本は、400kgにとどまっていた。
    この半世紀、われわれは何をやってきたのだ? と、日本の研究者の魂に火がついた。かくして、日本でも1トンどりを目指す取り組みが始まった。本書は、研究者・農家の手で作り上げた取り組みの成果をまとめた。

    図書館選書
    日本でも、小麦1トンどりの道筋がはっきりしてきた。播種量を減らし、きっちり出芽させて、しっかりした茎に大きな穂をつけて実らせる! 「まきつけ八分作」の超多収栽培だ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 義雄(タカハシ ヨシオ)
    1952年岩手県西和賀町(旧湯田町)生まれ。1975年酪農学園大学卒業後、農業改良普及員、道立農試技術普及室などを経て、現在、北海道米麦改良協会技監
  • 著者について

    高橋義雄 (タカハシヨシオ)
    北海道米麦改良協会技官。道内だが生産者団体への技術講習会講師として講演多数。

小麦1トンどり―薄まき・しっかり出芽 太茎でくず麦をなくす の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:高橋 義雄(編著)
発行年月日:2017/08/25
ISBN-10:4540161393
ISBN-13:9784540161391
判型:A5
発売社名:農山漁村文化協会
対象:実用
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:125ページ
縦:21cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 小麦1トンどり―薄まき・しっかり出芽 太茎でくず麦をなくす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!