本を読むのが苦手な僕はこんなふうに本を読んできた [新書]
    • 本を読むのが苦手な僕はこんなふうに本を読んできた [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002820443

本を読むのが苦手な僕はこんなふうに本を読んできた [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2017/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

本を読むのが苦手な僕はこんなふうに本を読んできた [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2009~2017年「朝日新聞」書評欄。仕事と人生のヒントが詰まった133冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    死・生・今
    「からだ」と「こころ」
    トップスター
    わがまま・あるがまま
    遊び・自由・ユーモア
    天才・狂気
    芸術か人生か!
    人生・邂逅・運命
    写真は語る

    映画と人生
    虫の声を聞く
    日記・自伝・評伝
    創造・異世界への想像力
    夢想・空想
    冒険とロマン
    アンディ・ウォーホル
    ルネ・マグリット
    バルテュス

    昭和の記憶
    物語
    絵画の見方
    日本・美・感性
    現代美術とは?
    画家について
    明日へのとびら
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横尾 忠則(ヨコオ タダノリ)
    1936年兵庫県生まれ。美術家。1972年にニューヨーク近代美術館で個展を開催。その後もパリ、ヴェネツィア、サンパウロなど各国のビエンナーレに出品し、アムステルダムのステデリック美術館、パリのカルティエ財団現代美術館など、世界各国の美術館で個展を開催。国際的に高い評価を得ている。2001年紫綬褒章、2011年旭日小綬章、同年度朝日賞、2015年高松宮殿下記念世界文化賞など受章・受賞多数。2012年神戸市に兵庫県立横尾忠則現代美術館が開館、2013年香川県・豊島に豊島横尾館が開館。2008年小説集『ぶるうらんど』(文藝春秋)で泉鏡花文学賞、2016年『言葉を離れる』(青土社)で講談社エッセイ書受賞

本を読むのが苦手な僕はこんなふうに本を読んできた [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:横尾 忠則(著)
発行年月日:2017/07/20
ISBN-10:4334039979
ISBN-13:9784334039974
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:298ページ
縦:18cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 本を読むのが苦手な僕はこんなふうに本を読んできた [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!