茶湯一会集 (現代語でさらりと読む茶の古典) [単行本]
    • 茶湯一会集 (現代語でさらりと読む茶の古典) [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002820487

茶湯一会集 (現代語でさらりと読む茶の古典) [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2017/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

茶湯一会集 (現代語でさらりと読む茶の古典) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「埋木舎」と自ら名づけた部屋住み時代より武芸に親しみ、とりわけ茶道に深く傾倒した幕末の大老・井伊直弼。安政の大獄の直前に成立したとされるその著書『茶湯一会集』には、「一期一会」「独座観念」といった茶の湯の真髄といえる概念の解説に加え、茶事茶会における主客の心得が子細に示されている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    茶事茶会の約束・前礼
    着物ならびに懐中物
    露地掃除ならびに水
    数寄屋(茶室)の掃除ならびに簾
    道具の取り合わせ・仕付け・ならびに懐石の取り合わせ
    客の到着・初度の露と迎え付け
    初入り・主客の挨拶
    初炭手前
    懐石・給仕・客の食べ方
    中立・腰掛の心得・中立中のしつらえ〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    筒井 紘一(ツツイ ヒロイチ)
    1940年、福岡県生まれ。早稲田大学文学部東洋哲学科卒業、同大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。今日庵文庫長、茶道資料館副館長。京都府立大学客員教授
  • 出版社からのコメント

    いわずとしれた茶の古典、井伊直弼の『茶湯一会集』の全篇を現代語訳。「一期一会」「独座観念」など茶の理念をやさしく伝えます。
  • 内容紹介

    〈ポケットに入れて持ち歩ける「茶の湯の真髄」〉
    〈さらりと読んで、「一期一会」を噛みしめる〉

    幕末の大老井伊直弼は、「埋木舎」と自ら名づけた部屋住み時代より武芸に親しみ、とりわけ茶道石州流に深く傾倒しました。安政の大獄の直前に成立したとされる『茶湯一会集』には、「一期一会」「独座観念」といった、茶事茶会における主客の心得が子細に示されています。今なお色あせることのない茶の湯の名著の全篇を、読みやすさを優先して平易な現代語に訳し、大きな字を用い、要所に的確な注釈を加えています。『当世茶事おぼえがき~『茶湯一会集』に学ぶ』(1991年刊)で同書の抄訳・解説を行った著者が、それを元に新たに書き起こした、ハンディな新書サイズの現代語訳・解説集です。
  • 著者について

    筒井紘一 (ツツイヒロイチ)
    今日庵文庫長

茶湯一会集 (現代語でさらりと読む茶の古典) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:筒井 紘一(著)
発行年月日:2017/07/28
ISBN-10:4473037886
ISBN-13:9784473037886
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:18cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 茶湯一会集 (現代語でさらりと読む茶の古典) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!