現代租税法講座 第4巻 国際課税 [全集叢書]
    • 現代租税法講座 第4巻 国際課税 [全集叢書]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
現代租税法講座 第4巻 国際課税 [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002821424

現代租税法講座 第4巻 国際課税 [全集叢書]

金子 宏(監修)中里 実(編集代表)米田 隆(編集代表)岡村 忠生(編集代表)渕 圭吾(編集担当)北村 導人(編集担当)藤谷 武史(編集担当)
価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2017/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代租税法講座 第4巻 国際課税 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    理論・実務の最前線で活躍する研究者・実務家の執筆。国際課税の分野は大きく変わってきているが、各国の対応は後手に回っている。現時点での国際租税法の現況を適確に描出。
  • 目次

    第1部 国際租税法の基本構造
    第1章 制度設計の理論……増井良啓
    第2部 国際租税法の規範構造
    第2章 国際租税法の法源と規範構造……藤谷武史
    第3章 クロスボーダー組織再編行為に対する組織再編税制の適用……武井一浩・森田多恵子・加賀宏樹
    第4章 租税条約の「濫用」と対策……吉村浩一郎
    第5章 近時の納税者勝訴判決から見る国際課税訴訟における主張・立証について……岩倉正和・田原 吏
    第3部 外国法人等の課税
    第6章 恒久的施設(Permanent Establishment)課税を巡る諸問題……北村導人
    第7章 非居住者・外国法人に係る源泉徴収……米田隆・北村導人・黒松昴蔵
    第8章 中間持株会社と租税条約の特典に関する実務上の諸問題……平川雄士
    第4部 内国法人の対外進出と課税
    第9章 歴史的文脈の中の外国税額控除制度……渕圭吾
    第10章 日本の移転価格税制の概要と改善策……南 繁樹
    第11章 タックス・ヘイブン対策税制の現況と将来……弘中聡浩
    第5部 国際課税の手続的側面
    第12章 手続間情報交換……笹倉宏紀
    第13章 国際課税執行上の諸課題……金丸和弘・酒井 真
    第14章 相互協議と仲裁……赤松 晃
    第6部 国際課税の新たな領域
    第15章 消費課税……西山由美
    第16章 国際経済法と国際租税法の交錯……仲谷栄一郎・田中 良
    第17章 新興国の台頭と国際租税法……青山慶二
  • 出版社からのコメント

    国際課税の分野は大きく変わってきているが、各国の対応は後手に回っている。現時点での国際租税法の現況を適確に描き出す。
  • 著者について

    金子 宏 (カネコ ヒロシ)
    東京大学名誉教授

    中里 実 (ナカザト ミノル)
    東京大学教授

    米田 隆 (ヨネダ タカシ)
    西村あさひ法律事務所代表パートナー弁護士

    岡村忠生 (オカムラ タダオ)
    京都大学教授

現代租税法講座 第4巻 国際課税 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:金子 宏(監修)/中里 実(編集代表)/米田 隆(編集代表)/岡村 忠生(編集代表)/渕 圭吾(編集担当)/北村 導人(編集担当)/藤谷 武史(編集担当)
発行年月日:2017/08/30
ISBN-10:4535065101
ISBN-13:9784535065109
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:447ページ
縦:22cm
その他:国際課税
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 現代租税法講座 第4巻 国際課税 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!