子どもの語彙力を伸ばすのは、親の務めです。 [単行本]

販売休止中です

    • 子どもの語彙力を伸ばすのは、親の務めです。 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002821618

子どもの語彙力を伸ばすのは、親の務めです。 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2017/08/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

子どもの語彙力を伸ばすのは、親の務めです。 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    寝る前3分の会話で正しく読み、書き、話せる子になる!家庭で今すぐできるメソッド満載!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 子どもの語彙力を伸ばすべき四つの理由(日本語を使いこなせない人が増えている;語彙力とは何か ほか)
    第2章 実践編!語彙力の伸ばし方(親の学力は関係ない;教えるのではなく導く ほか)
    第3章 「新聞」と「名作」で言葉を磨く(「素読」という最高のトレーニング;本を読む習慣をつけることの大切さ ほか)
    第4章 「四字熟語」や「慣用句」のクイズ式勉強法(語彙力アップは「会話」から;「四字熟語」の学び方 ほか)
  • 出版社からのコメント

    語彙が豊かな子は自ら世界を広げられる。国語力と思考力を伸ばすメソッド。
  • 内容紹介

    語彙力は国語力や思考力といった学力だけでなく、生きる力にも直結する。「まじ」「やばい」が口癖の大人にさせないために、親ができる様々なこと。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 孝(サイトウ タカシ)
    1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論
  • 著者について

    齋藤 孝 (サイトウ タカシ)
    1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に、『だれでも書ける最高の読書感想文』『三色ボールペンで読む日本語』『呼吸入門』(以上、角川文庫)、『語彙力こそが教養である』『上機嫌の作法』『三色ボールペン情報活用術』(以上、角川新書)、『声に出して読みたい日本語』(草思社)『『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)など多数。

子どもの語彙力を伸ばすのは、親の務めです。 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:齋藤 孝(著)
発行年月日:2017/08/04
ISBN-10:4041058066
ISBN-13:9784041058060
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 子どもの語彙力を伸ばすのは、親の務めです。 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!