ことばはなぜ今のような姿をしているのか―文法の認知的基盤 [単行本]
    • ことばはなぜ今のような姿をしているのか―文法の認知的基盤 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002822995

ことばはなぜ今のような姿をしているのか―文法の認知的基盤 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:関西学院大学出版会
販売開始日: 2017/07/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ことばはなぜ今のような姿をしているのか―文法の認知的基盤 の 商品概要

  • 目次

    略語一覧
    第1章 枠組み
     1.1 基本前提
     1.2 方法論について
     1.3 本書について
    第2章 数詞
     2.1 身体部位モデル
     2.2 その他のモデル
     2.3 形態統語上の特徴
     2.4 動機づけの透明性について
     2.5 まとめ

    第3章 空間定位
     3.1 直示定位
     3.2 基本方位定位
     3.3 空間定位の原理
     3.4 文法について
     3.5 まとめ

    第4章 不定冠詞
     4.1 一般的傾向
     4.2 不定冠詞の発展
     4.3 問題への解答
     4.4 その他の問題点
     4.5 まとめ

    第5章 所有
     5.1 所有概念や所有構文の諸問題
     5.2 事象スキーマ
     5.3 形態統語的含意
     5.4 所有構文を説明する
     5.5 まとめ

    第6章 比較
     6.1 事象スキーマ
     6.2 最上級構文について
     6.3 地域的な影響
     6.4 まとめ

    第7章 文法の領域を超えて
     7.1 対象物から身体部位へ
     7.2 身体部位から別の身体部位へ
     7.3 身体部位から対象物へ
     7.4 議論
     7.5 まとめ

    第8章 展望
    参考文献
    人名索引
    言語索引
    用語索引
    訳注
    監訳者解説
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ハイネ,ベルント(ハイネ,ベルント/Heine,Bernd)
    ケルン大学アフリカ学研究所名誉教授。現在の主要研究分野は談話文法、文法化理論、アフリカの危機言語

    宮下 博幸(ミヤシタ ヒロユキ)
    関西学院大学教授。ドイツ語学、認知言語学、文法化研究
  • 出版社からのコメント

    言語と認知の関係とは。ベルント・ハイネ著『Cognitive Foundations of Grammar』を邦訳解説
  • 著者について

    宮下 博幸 (ミヤシタ ヒロユキ)
    関西学院大学教授 ドイツ語学,認知言語学,文法化研究

ことばはなぜ今のような姿をしているのか―文法の認知的基盤 の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西学院大学出版会 ※出版地:西宮
著者名:ベルント ハイネ(著)/宮下 博幸(監訳)
発行年月日:2017/07/25
ISBN-10:4862832458
ISBN-13:9784862832450
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:286ページ
縦:21cm
その他: 原書名: Cognitive Foundations of Grammar〈Heine,Bernd〉
他の関西学院大学出版会の書籍を探す

    関西学院大学出版会 ことばはなぜ今のような姿をしているのか―文法の認知的基盤 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!