いまの日本の基礎を作った!知られざる江戸時代中期200年の秘(じっぴコンパクト 328) [新書]
    • いまの日本の基礎を作った!知られざる江戸時代中期200年の秘(じっぴコンパクト 328) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002823163

いまの日本の基礎を作った!知られざる江戸時代中期200年の秘(じっぴコンパクト 328) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:実業之日本社
販売開始日: 2017/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いまの日本の基礎を作った!知られざる江戸時代中期200年の秘(じっぴコンパクト 328) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸時代中期は、実は、疲弊した制度をあぶりだし、新しい時代に対応し、社会がいろいろな熟成を繰り返して明治維新への地盤固めが進行した時代。江戸中期がなかったら、明治以降の発展した日本はなかった!?現代とみまがう経済や世相。「太平の世」に武士は町民は何をしていた!?学校の授業では鎖国から幕末まですっとばされる江戸中期。将軍も皇室も庶民も、淡々と立場を熟成させていた。江戸の華である鎖国までと幕末「以外」に注目!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 勤勉で従順な日本人の誕生
    第1章 家綱の時代
    第2章 綱吉から家継の時代
    第3章 吉宗・田沼・松平の時代
    第4章 家斉の時代
    第5章 天保年間に江戸時代中期は終わる
    第6章 今に通じる!江戸時代中期の産業の起こり
    エピローグ 新しい時代の社会システムや文化の形成期
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島崎 晋(シマザキ ススム)
    1963年東京生まれ。立教大学文学部史学科卒業。旅行代理店勤務、歴史雑誌の編集を経て、現在は歴史作家として活躍中。著書多数ある

いまの日本の基礎を作った!知られざる江戸時代中期200年の秘(じっぴコンパクト 328) の商品スペック

商品仕様
出版社名:実業之日本社
著者名:島崎 晋(著)
発行年月日:2017/07/14
ISBN-10:4408337153
ISBN-13:9784408337159
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:215ページ
縦:18cm
他の実業之日本社の書籍を探す

    実業之日本社 いまの日本の基礎を作った!知られざる江戸時代中期200年の秘(じっぴコンパクト 328) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!