はじめよう、お金の地産地消-地域の課題を「お金と人のエコシステム」で解決する [単行本]
    • はじめよう、お金の地産地消-地域の課題を「お金と人のエコシステム」で解決する [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002824596

はじめよう、お金の地産地消-地域の課題を「お金と人のエコシステム」で解決する [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:英治出版
販売開始日: 2017/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめよう、お金の地産地消-地域の課題を「お金と人のエコシステム」で解決する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子育て、介護、環境…地域づくりに取り組む人をみんなで応援する仕組みをつくろう。若者たちが始め、金融機関、自治体、企業、大学、そして多くの個人を巻き込んで広がる「地域のお金を地域で生かす」挑戦。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 新しいお金の流れをつくる―いま各地で起きていること
    第2章 過去を見るか、未来を見るか―NPOバンクmomoはなぜ貸し倒れゼロなのか
    第3章 お金と人のエコシステム―地域に必要な仕事を、みんなで応援する
    第4章 仕事の「価値」って何だろう―お金でないものを見つめる
    第5章 小さな一歩から始まる―地域課題への挑戦者たち
    第6章 共助社会をめざして―誰もが当事者になる時代
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 真樹(キムラ マサキ)
    公益財団法人あいちコミュティ財団代表理事。コミュニティ・ユース・バンクmomo代表理事。1977年愛知県名古屋市生まれ。静岡大学卒業後、中京銀行勤務を経て、A SEED JAPAN事務局長やap bank運営事務局スタッフなどを歴任。地域の課題解決に地域の“志金”を生かす「お金の地産地消」を推進したいと、2005年にコミュニティ・ユース・バンクmomo、2013年にあいちコミュニティ財団を設立し、NPOやソーシャルビジネスへの助成・補助・融資による資金支援と、ボランティアとの伴走支援に取り組んでいる

はじめよう、お金の地産地消-地域の課題を「お金と人のエコシステム」で解決する の商品スペック

商品仕様
出版社名:英治出版
著者名:木村 真樹(著)
発行年月日:2017/07/10
ISBN-10:4862761674
ISBN-13:9784862761675
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:243ページ
縦:19cm
他の英治出版の書籍を探す

    英治出版 はじめよう、お金の地産地消-地域の課題を「お金と人のエコシステム」で解決する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!