水辺の鳥を観察しよう!―湖や池・河川・海辺の鳥(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]
    • 水辺の鳥を観察しよう!―湖や池・河川・海辺の鳥(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002824824

水辺の鳥を観察しよう!―湖や池・河川・海辺の鳥(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2017/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水辺の鳥を観察しよう!―湖や池・河川・海辺の鳥(楽しい調べ学習シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一年中日本の湖や池、河川などでくらしている水辺の鳥には、どんな鳥がいるだろう?水辺にやってくる渡り鳥の中には、移動の中継地として日本に立ち寄る旅鳥がいる。どんな鳥がいるだろう?集団で子育てをする水辺の鳥がいる。どんな鳥たちだろう?カモにはえさのとり方や飛びたち方に大きく2タイプがある。それぞれの生活とどんな関係があるのだろうか?…湖や池、沼、川、水田、海岸や干潟など、水辺で出会える鳥たちのくらしを見ながら、観察の方法を紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 水辺の鳥の季節(一年中日本で見られる水辺の鳥
    水辺で見られる夏鳥 ほか)
    第2章 水辺の鳥の子育て(水際や水上で巣づくり
    水辺のヨシ原で巣づくり ほか)
    第3章 水辺の鳥の食べ物(水辺にくらす植物食の鳥
    水辺にくらす動物食の鳥)
    第4章 身近な水辺の鳥の観察(サギの仲間を見わけよう
    カモの仲間の2タイプを観察しよう ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯村 茂樹(イイムラ シゲキ)
    1958年、群馬県高崎市生まれ。20歳から滋賀県に移り、27歳から写真活動に入る。日本野鳥の会滋賀会員
  • 内容紹介

    湖や池、沼、川、水田、海岸や干潟など、水辺で出会える鳥たちの特徴とくらし、それらを観察する方法を多くの写真とともに紹介。
  • 著者について

    飯村茂樹 (イイムラシゲキ)
    写真家

水辺の鳥を観察しよう!―湖や池・河川・海辺の鳥(楽しい調べ学習シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:飯村 茂樹(著)
発行年月日:2017/08/01
ISBN-10:4569786804
ISBN-13:9784569786803
判型:規大
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:29cm
横:22cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 水辺の鳥を観察しよう!―湖や池・河川・海辺の鳥(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!