「平和主義」とは何か―韓国の良心的兵役拒否から考える [単行本]
    • 「平和主義」とは何か―韓国の良心的兵役拒否から考える [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002825215

「平和主義」とは何か―韓国の良心的兵役拒否から考える [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2017/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「平和主義」とは何か―韓国の良心的兵役拒否から考える の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    導入として―私の良心裁判体験記
    それなら、軍に服務した我々は非良心的だということですか?―平和主義は実践の問題である
    もし誰かがきみの妹を強姦して殺そうとしていたら?―殺されたり殺したりしない第三の道
    兵役拒否は異端の奴らがしていることではありませんか?―長くて古いキリスト教兵役拒否の歴史
    イエスが兵役拒否をしたとでもいうのですか?―平和主義者イエスの声
    「正戦論」は本当に悩ましい―戦争に出ていくのは常に間違いなのか?
    生かすキリスト教、殺すキリスト教―バプテスト派、平和のいばらの道
    戦争中だから認められない?―二〇世紀の戦争と良心の決断
    口先だけの平和運動は簡単、でも…―不義の戦争を拒否した人たち
    七〇年間で良心的兵役拒否者一万人―世界で最も過酷な良心弾圧国、大韓民国
    兵役義務と良心の自由が衝突するとき―代替服務制度は、だから必要だ
    おわりに―寛容の精神で
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キム ドゥシク(キム ドゥシク)
    金斗植。1967年10月、ソウル生まれ。高麗大学法学部を卒業し、司法試験合格後、軍法務官と検事を歴任。コーネル大学法科大学院卒業後、韓東大学法学部で教え、『福音と状況』、『当代批評』に編集委員として加わった。現在は、国立慶北大学法学部で憲法、刑事訴訟法、女性と法律などを教えている。障害者、女性、兵役拒否者など、少数者問題に関心を持つ。『憲法の風景』で、2004年に韓国百想出版文化賞(教養部門著述賞)を受賞した

    山田 寛人(ヤマダ カント)
    1967年9月、名古屋生まれ

「平和主義」とは何か―韓国の良心的兵役拒否から考える の商品スペック

商品仕様
出版社名:かんよう出版 ※出版地:大阪
著者名:キム ドゥシク(著)/山田 寛人(訳)
発行年月日:2017/07/10
ISBN-10:4906902685
ISBN-13:9784906902682
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:433ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 「平和主義」とは何か―韓国の良心的兵役拒否から考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!