文化進化の考古学 [単行本]
    • 文化進化の考古学 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002825410

文化進化の考古学 [単行本]

中尾 央(編著)松木 武彦(編著)三中 信宏(編著)
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2017/08/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文化進化の考古学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生物進化の考え方は、祖先から継承されてきた文化進化にもつかえる。歴史科学構築の基盤を提供する研究成果。
  • 目次

    はじめに[中尾央・松木武彦]

    第1章 現代的な文化進化の理論[井原泰雄]
     1-1 文化進化
     1-2 中立的な文化進化
     1-3 適応的な文化進化
     1-4 結論

    第2章 遠賀川式土器の楕円フーリエ解析[田村光平・有松唯・山口雄治・松本直子]
     2-1 土器の文化進化研究
     2-2 弥生時代のはじまりと遠賀川式土器
     2-3 解析手法
     2-4 解析結果と考察

    第3章 幾何学的形態測定学による前方後円墳の墳丘形態の定量的解析[田村光平・松木武彦]
     3-1 前方後円墳の文化進化
     3-2 方法と分析
     3-3 数理的アプローチによる古墳研究の今後

    第4章 戦争と人類進化─受傷人骨の視点から[中川朋美・中尾央]
     4-1 戦争と進化
     4-2 縄文時代における戦争
     4-3 弥生時代における戦争
     4-4 ヨーロッパ中石器時代における戦争
     4-5 戦争と人類進化─戦争の(歴史的)原因の究明に向けて

    第5章 考古学は進化学から何を学んだか?[三中信宏]
     5-1 文化系統学曼荼羅再訪─ロジックとグラフィックのはざまで
     5-2 バシュフォード-ディーンの考古学的系統ダイアグラム
     5-3 オスカル-モンテリウスの型式学と比較形態学
     5-4 文化構築物形態の数理と統計学─もう一つの並行性
     5-5 普遍的な文化体系学をめざして

    おわりに[中尾央]

    補遺 幾何学的形態測定学とRを使った解析例[野下浩司・田村光平]

    索引
    執筆者紹介
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中尾 央(ナカオ ヒサシ)
    1982年生。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学、京都大学)。現在は山口大学国際総合科学部助教。専門は科学哲学・科学技術社会論
  • 出版社からのコメント

    土器、古墳、人骨――。日本の豊富な考古遺物はまさに文化進化の「化石」である。考古学データに進化のメスを入れる野心的研究成果。
  • 内容紹介

    文化進化というアプローチは当然に生物進化のアナロジーである。文化の継承とその過程での変異の蓄積という進化的な視点が役に立つのだ。そして考古学という営みもまた、文化進化の対象である。日本考古学が有する膨大なデータを様々な角度から考察し、数理的手法を用いてデータに基づく文化の歴史科学を構築するための基盤を提供する。
  • 著者について

    中尾 央 (ナカオ ヒサシ)
    中尾 央(なかお ひさし)
    1982年生。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学、京都大学)。現在は山口大学国際総合科学部助教。専門は科学哲学・科学技術社会論。主な業績に Nakao et al. (2016). Violence in the prehistoric period of Japan: The spatiotemporal pattern of skeletal evidence for violence in the Jomon period. Biology Letters, 12, 20160028、『人間進化の科学哲学:行動・心・文化』(名古屋大学出版会, 2015年)、Nakao, H. and Andrews, K. (2014). Ready to learn or ready to teach: A critique to the natural pedagogy theory. Review of Philosophy and Psychology, 5(4), 465-483など。

    松木 武彦 (マツギ タケヒコ)
    松木 武彦(まつぎ たけひこ)
    1961年生。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学、大阪大学)。現在は国立歴史民俗博物館教授。専門は考古学。主著に『進化考古学の大冒険』(新潮社、2009年)、『古墳とはなにか:認知考古学からみる古代』(角川学芸出版、2011年)など。

    三中 信宏 (ミナカ ノブヒロ)
    三中 信宏(みなか のぶひろ)
    1958年生。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。博士(農学、東京大学)。現在は国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業環境変動研究センター環境情報基盤研究領域統計モデル解析ユニット長および東京大学大学院農学生命科学研究科教授。専門は進化生物学・生物統計学。主著に『生物系統学』(東京大学出版会、1997年)、『系統樹思考の世界』(講談社、2006年)、『文化系統学への招待』(編著、勁草書房、2012年)、『系統樹曼荼羅』(NTT出版、2012年)、『思考の体系学』(春秋社、2017年)など。

文化進化の考古学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:中尾 央(編著)/松木 武彦(編著)/三中 信宏(編著)
発行年月日:2017/08/05
ISBN-10:4326248459
ISBN-13:9784326248452
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:20cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 文化進化の考古学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!