アジェンダ・選択肢・公共政策―政策はどのように決まるのか(ポリティカル・サイエンス・クラシックス〈12〉) [単行本]
    • アジェンダ・選択肢・公共政策―政策はどのように決まるのか(ポリティカル・サイエンス・クラシックス〈12〉) [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002825412

アジェンダ・選択肢・公共政策―政策はどのように決まるのか(ポリティカル・サイエンス・クラシックス〈12〉) [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2017/08/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アジェンダ・選択肢・公共政策―政策はどのように決まるのか(ポリティカル・サイエンス・クラシックス〈12〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    混沌とした政策決定の実態を解き明かした画期的名著をついに完訳!世の中にはもっと大事な問題があるのに、なぜそのための政策は実行されないのか?公共政策の決定過程を、問題・解決策・政治という3つの流れが合流して「政策の窓」が開くプロセスとして描きだす。
  • 目次

    ポリティカル・サイエンス・クラシックス 刊行にあたって

    序文[ジェイムズ・サーバー]
    初版はしがき
    第2版はしがき

    第1章 アイデアの好機はどのようにしてやってくるのか
     1.概念と定義
     2.調査の簡単な説明
     3.状況
     4.いくつかの説明
     5.本書の要約

    第2章 政府内の参加者
     1.政権
     2.対照的に:公務員
     3.議会
     4.結論

    第3章 のぞき込むだけではない政府外の参加者
     1.利益集団
     2.学者,調査員,コンサルタント
     3.メディア
     4.選挙に関連した参加者
     5.世論
     6.結論

    第4章 過程:源,合理性,インクリメンタリズム,そしてゴミ箱
     1.源
     2.包括的・合理的意思決定
     3.インクリメンタリズム
     4.連邦政府とゴミ箱

    第5章 問題
     1.指標
     2.焦点となる出来事,危機,そしてシンボル
     3.フィードバック
     4.問題が消えていく理由
     5.予算:特別な問題
     6.問題の定義
     7.結論

    第6章 政策の原始スープ
     1.政策コミュニティ
     2.コミュニティとスープ
     3.生き残りの基準
     4.アイデアの最終候補リスト
     5.結論

    第7章 政治の流れ
     1.国民全体の雰囲気
     2.組織化された政治勢力
     3.政治の流れの中の政府
     4.政治の流れにおける合意形成
     5.結論

    第8章 政策の窓,そして流れの合流
     1.政策の窓とは何か,なぜ開くのか
     2.結合
     3.政策起業家
     4.窓の出現
     5.波及効果
     6.結論

    第9章 まとめ
     1.アジェンダ・セッティング
     2.選択肢の特定
     3.結合と窓 
     4.起業家
     5.結論

    第10章 さらなる考察
     1.新しい事例研究
     2.モデル化についての考え

    エピローグ クリントン政権とオバマ政権の医療改革
     1.問題
     2.政策
     3.政治の流れ
     4.開いている窓
     5.その後の話
     6.結論

    研究方法についての補遺
     1.インタビュー
     2.コーディング
     3.事例研究
     4.非インタビュー資料から測ったアジェンダの地位

    訳者あとがき
    事項索引
    人名索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キングダン,ジョン(キングダン,ジョン/Kingdon,John W.)
    1940年生まれ。オバーリン・カレッジを卒業後、ウィスコンシン大学マディソン校でPh.D.(政治学)を取得。ミシガン大学政治学部教授などを経て、現在、ミシガン大学政治学部名誉教授。専門は公共政策、アメリカ政治

    笠 京子(リュウ キョウコ)
    明治大学公共政策大学院教授。専門は行政学、公共政策
  • 出版社からのコメント

    なぜあの政策に決まったのか? なぜ別の政策ではなかったのか? 謎に包まれた政策決定過程を解き明かした必読の書をついに完訳!
  • 内容紹介

    世の中にはたくさんの問題がある。だけど、なぜ特定の政策だけが実施されるのか? ほかにもっとやるべき政策があるのではないか? 本書でキングダンは公共政策の決定過程を、問題・解決策・政治という3つの独立した流れが合流して「政策の窓」が開く過程として描き、混沌とした意思決定の実態を描き出す。社会科学の必読文献をついに邦訳!
  • 著者について

    ジョン・キングダン (ジョン キングダン)
    ジョン・キングダン(John W. Kingdon)
    1940年生まれ. オパーリン・カレッジを卒業後, ウィスコンシン大学マディソン校でPh.D. (政治学)を取得. ミシガン大学政治学部教授などを経て, 現在:ミシガン大学政治学部名誉教授. 専門は公共政策, アメリカ政治. 主著:Candidates for Office: Beliefs and Strategies (New York: Random House, 1968), Congressmen's Voting Decisions, 3rd ed. (Ann Arbor: University of Michigan Press, 1989), America the Unusual (New York: Worth Publishers, 1999)など.

    笠 京子 (リュウ キョウコ)
    笠 京子(りゅう きょうこ)
    明治大学公共政策大学院教授。専門は行政学, 公共政策. 主著:『日本政治 変動の30年』(東洋経済新報社, 2006年, 共著), 『欧米諸国にみる大都市制度』(日本都市センター, 2013年, 共著), 『官僚制改革の条件――新制度論による日英比較』(勁草書房, 2017年)など。

アジェンダ・選択肢・公共政策―政策はどのように決まるのか(ポリティカル・サイエンス・クラシックス〈12〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:ジョン キングダン(著)/笠 京子(訳)
発行年月日:2017/08/20
ISBN-10:4326302585
ISBN-13:9784326302581
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:357ページ
縦:22cm
その他:原書第2版 原書名: AGENDAS,ALTERNATIVES,AND PUBLIC POLICIES,UPDATE EDITION,WITH AN EPILOGUE ON HEALTH CARE,2nd Edition〈Kingdon,John W.〉
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 アジェンダ・選択肢・公共政策―政策はどのように決まるのか(ポリティカル・サイエンス・クラシックス〈12〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!