集合論による社会的カテゴリー論の展開―ブール代数と質的比較分析の応用(大阪経済大学研究叢書) [単行本]
    • 集合論による社会的カテゴリー論の展開―ブール代数と質的比較分析の応用(大阪経済大学研究叢書) [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002825415

集合論による社会的カテゴリー論の展開―ブール代数と質的比較分析の応用(大阪経済大学研究叢書) [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2017/08/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

集合論による社会的カテゴリー論の展開―ブール代数と質的比較分析の応用(大阪経済大学研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    質的研究のより体系化・基準化された記述のために。質的なカテゴリーの分析に、論理と集合に数学的モデルであるブール代数を用いる。
  • 目次

    まえがき

    第1章 論理
     1.1 論理とは何か
     1.2 命題
     1.3 基本的な論理演算
     1.4 条件法と双条件法
     1.5 恒真命題と恒偽命題
     1.6 論理的含意と論理的同値
     1.7 推論と証明

    第2章 集合
     2.1 集合の基本
     2.2 集合間の演算
     2.3 命題関数と集合
     2.4 関係
     2.5 関数
     2.6 部分集合関係についての補題

    第3章 ブール代数
     3.1 代数系
     3.2 ブール代数の公理
     3.3 ブール代数の特性
     3.4 ブール代数における順序
     3.5 2元ブール代数
     3.6 ブール関数
     3.7 ブール関数の簡単化

    第4章 質的比較分析(QCA)
     4.1 はじめに
     4.2 ブール代数を用いた質的比較分析法(csQCA)
     4.3 質的比較分析の方法論的発展
     4.4 応用例
     4.5 QCAのさらなる応用可能性

    第5章 社会的カテゴリー論
     5.1 Sacksの成員カテゴリー化装置
     5.2 社会的カテゴリー基礎論
     5.3 社会的カテゴリーによる個人の特徴付け
     5.4 社会的カテゴリーのブール代数モデル

    第6章 日本人の条件
     6.1 目的
     6.2 社会的カテゴリーとしての「日本人」
     6.3 方法
     6.4 統合イメージの分析
     6.5 ナショナルアイデンティティの背後にある意識
     6.6 個人イメージの分析
     6.7 結論

    第7章 ファジィ集合質的比較分析(fsQCA)による概念再構成
     7.1 目的
     7.2 ファジィ集合論
     7.3 ファジィセット質的比較分析
     7.4 fsQCAによる人間開発指数の再構成
     7.5 分析結果とHDIの再構成
     7.6 まとめ

    あとがき
    文献一覧
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石田 淳(イシダ アツシ)
    1976年京都生まれ。1999年横浜市立大学国際文化学部人間科学科卒業。2004年関西学院大学大学院社会学研究科社会学専攻博士課程後期課程単位取得退学。2005年関西学院大学にて博士(社会学)取得。現在、大阪経済大学人間科学部准教授
  • 出版社からのコメント

    質的なカテゴリーの分析に、論理と集合に数学的モデルであるブール代数を用いる。質的研究のより体系化・基準化された記述のために。
  • 内容紹介

    本書は、論理・集合演算の抽象代数モデルであるブール代数を、社会的カテゴリーの分析に応用する。そのために、論理と集合の基礎を解説した上で、ブール代数を丁寧にわかりやすく導入する。そして、社会的カテゴリー論を集合論によって再構築し、「日本人」カテゴリーを実際に人びとがどのように認知しているのかを分析する。
  • 著者について

    石田 淳 (イシダ アツシ)
    石田 淳(いしだ あつし)
    1976年京都生まれ. 1999年横浜市立大学国際文化学部人間科学科卒業. 2004年関西学院大学大学院社会学研究科社会学専攻博士課程後期課程単位取得退学. 2005年関西学院大学にて博士(社会学)取得. 現在, 大阪経済大学人間科学部准教授. 主要著作:『相対的剥奪の社会学』(東京大学出版会, 2015年), “An Initial Condition Game of Richardson's Arms Race Model”(『理論と方法』30(1), 2015年, 所収), 『質的比較分析(QCA)と関連手法入門』(共同監訳, 晃洋書房, 2016年).

集合論による社会的カテゴリー論の展開―ブール代数と質的比較分析の応用(大阪経済大学研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:石田 淳(著)
発行年月日:2017/08/20
ISBN-10:432660297X
ISBN-13:9784326602971
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:167ページ
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 集合論による社会的カテゴリー論の展開―ブール代数と質的比較分析の応用(大阪経済大学研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!