女性校長はなぜ増えないのか―管理職養成システム改革の課題 [単行本]
    • 女性校長はなぜ増えないのか―管理職養成システム改革の課題 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002825417

女性校長はなぜ増えないのか―管理職養成システム改革の課題 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2017/10/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

女性校長はなぜ増えないのか―管理職養成システム改革の課題 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教育界の「女性活躍」を阻むのは、大胆な教育改革である。教員のキャリア形成や管理職養成を「見える化」する教育政策の行く末を問う。
  • 目次

    はしがき[河野銀子]

    序章 教育改革下の学校管理職とジェンダー[河野銀子]
     1 学校教育とジェンダー
     2 教育改革と学校管理職
     3 本書の位置づけ

    第一章 世界と日本の女性校長の現状とリーダーシップの特徴[村上郷子]
     1 女性校長と「ガラスの天井」
     2 女性校長の現状
     3 指導的リーダーシップと分散型リーダーシップおよび満足度
     4 スクールリーダーシップの類型とジェンダー
     5 世界および日本の女性校長の現状と課題

    第二章 学校管理職のキャリア形成[髙野良子]
     1 学校管理職のキャリア形成とそのプロセス
     2 インタビュー
     3 「一任」の連鎖としての校長

    第三章 一任システムと見定め[田口久美子]
     1 一任システムの実相
     2 一任システムと見定め
     3 新たな管理職育成システムと見定め──教育への影響

    第四章 新たな管理職育成システムの課題──管理職選考試験の受験資格と女性校長[木村育恵]
     1 女性管理職をめぐる議論の現状
     2 県立学校管理職の実態
     3 インタビューから見える管理職選考試験の受験資格要件化
     4 「一任システム」の功罪と新たな管理職育成システムの問題

    第五章 ジェンダーの視点で見る学校管理職養成システム改革の現在──「一任システム」の崩壊と課題[木村育恵・河野銀子]
     1 男女共同参画政策に見る学校管理職養成
     2 学校管理職をめぐる政策動向と教員のキャリア形成
     3 県立学校管理職をめぐる実態
     4 インタビュー調査の概要
     5 インタビュー調査から得られた知見
     6 ジェンダーの視点から見た「見える化」の課題


    終章 女性校長は増えるか[河野銀子]
     1 学校管理職の魅力
     2 管理職育成・登用システムとジェンダー
     3 「一任システム」における女性管理職の位置
     4 新たな管理職育成システムと女性管理職の位置
     5 女性校長の行く末

    あとがき
    参考文献
    索引
    初出一覧
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河野 銀子(カワノ ギンコ)
    1966年生まれ。上智大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。修士(教育学)。現在、山形大学学術研究院教授(地域教育文化学部主担当)
  • 出版社からのコメント

    教育界の「女性活躍」を阻むのは大胆な教育改革である。教員のキャリア形成や管理職養成を「見える化」する教育政策の行く末を問う。
  • 内容紹介

    〈良い校長〉になるための要素を示すロードマップは、ブラックボックス化した管理職登用を透明化し公平公正に変えるように見える。だが、教員たちの文化様式である「一任システム」を崩壊させ、女性校長の育成や登用、さらには教育全体に負の効果をもたらす。本書は、インタビューやデータを通して実態を分析し、改善の方策を考える。
  • 著者について

    河野 銀子 (カワノ ギンコ)
    河野 銀子(かわの ぎんこ)
    1966年生まれ. 上智大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学. 修士(教育学). 現在, 山形大学学術研究院教授(地域教育文化学部主担当). 主著:『教員評価の社会学』(分担執筆, 2010年, 岩波書店), 『高校の女性校長が少ないのはなぜか――都道府県別分析と女性校長インタビューから探る』(共編著, 2011年, 学文社).

女性校長はなぜ増えないのか―管理職養成システム改革の課題 の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:河野 銀子(編著)
発行年月日:2017/10/25
ISBN-10:4326654112
ISBN-13:9784326654116
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:270ページ ※247,23P
縦:20cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 女性校長はなぜ増えないのか―管理職養成システム改革の課題 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!