現代中国の中産階級―メディアと人々の相互作用 [単行本]
    • 現代中国の中産階級―メディアと人々の相互作用 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
現代中国の中産階級―メディアと人々の相互作用 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002826012

現代中国の中産階級―メディアと人々の相互作用 [単行本]

周 倩(著)
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2017/07/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代中国の中産階級―メディアと人々の相互作用 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国の行方を左右する人々、その実像とは。中国で中産階級=中流はいつ現れたのか―新聞やSNSの詳細な分析から、メディアと中産階級の相互関係を明らかにした上で、中産階級イメージが作り出されてきたプロセスとその受容の実態に迫る。いまの中国社会を理解するための必読文献。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 中産階級の曖昧性と新たな学問的要請
    第1章 現代中国の中産階級―その構成と特性
    第2章 新聞に描き出された中産階級のイメージ
    第3章 中産階級のメディア・イメージの生産
    第4章 中産階級のメディア・イメージの受容
    第5章 結論:研究意義と今後の課題
  • 内容紹介

    中国の行方を左右する人々、その実像とは

    中国で中産階級=中流はいつ現れたのか――
    新聞やSNSの詳細な分析から、メディアと中産階級の相互関係を明らかにした上で、中産階級イメージが作り出されてきたプロセスとその受容の実態に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    周 倩(シュウ セン)
    北海道大学メディア・コミュニケーション研究院准教授。中国上海生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。専門はメディア社会学、階層消費研究
  • 著者について

    周 倩 (シュウ セイ)
    北海道大学メディア・コミュニケーション研究院准教授。中国上海生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。専門はメディア社会学、階層消費研究。
    著書に『勃興する東アジアの中産階級』(共著、勁草書房、2012)、『想起と忘却のかたち』(共著、三元社、2017)、『東アジア観光学』(共著、勁草書房、2012)などがある。

現代中国の中産階級―メディアと人々の相互作用 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:亜紀書房
著者名:周 倩(著)
発行年月日:2017/08/09
ISBN-10:4750515124
ISBN-13:9784750515120
判型:B6
発売社名:亜紀書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:236ページ ※231,5P
縦:20cm
他の亜紀書房の書籍を探す

    亜紀書房 現代中国の中産階級―メディアと人々の相互作用 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!