中国はなぜ軍拡を続けるのか(新潮選書) [全集叢書]
    • 中国はなぜ軍拡を続けるのか(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002826062

中国はなぜ軍拡を続けるのか(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2017/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国はなぜ軍拡を続けるのか(新潮選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本がいかに誠実な対応を取ろうとも、どれだけ経済的相互依存を深めようとも、中国共産党はこの先も軍拡を続けるし、いつか武力衝突に発展する可能性がある。それはなぜか―?人民解放軍の分析を長年にわたり続けてきた気鋭の中国研究者が、一党独裁体制における政軍関係のパラドックスを構造的に解き明かし、対中政策の転換を迫る決定的論考。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 現代中国における独裁・暴力・ナショナリズム(独裁と暴力
    漂流する中国の近代化 ほか)
    第2部 毛沢東が遺した負の遺産(誰が中国の敵で、味方なのか?
    新中国は解放軍なくして統治しえず)
    第3部 分岐点となった八〇年代(「改革・開放」の光と影
    「独立自主」と解放軍の改革 ほか)
    第4部 軍拡時代の幕開け(ポスト天安門期の危機が生んだ新指導部
    共産党の生き残りを賭けた諸方策 ほか)
    第5部 軍拡時代の解放軍(軍拡にはしる解放軍の「意図」
    解放軍の「能力」診断)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿南 友亮(アナミ ユウスケ)
    1972年、東京都生まれ。東北大学大学院法学研究科教授。慶應義塾大学法学部卒業、同大学院法学研究科博士課程単位取得退学。博士(法学)。大学院在籍中に北京大学国際関係学院に留学。東京成徳大学講師、東北大学准教授を経て、2014年より現職。2014年~2015年ハーバード・イェンチン研究所客員研究員。2017年、東北大学公共政策大学院院長に就任
  • 出版社からのコメント

    経済的相互依存が深まるほど、軍拡が加速するのはなぜか。中国政治のパラドックスを解き明かし、対中政策の転換を迫る決定的論考。
  • 内容紹介

    一党独裁体制が陥った「軍拡の蟻地獄」とは――? 日本がいかに誠実な対応を取ろうとも、どれだけ経済的相互依存を深めようとも、中国共産党はこの先も軍拡を続けるし、いつか武力衝突に発展する可能性がある。それはなぜか――? 人民解放軍の分析を続けてきた気鋭の中国研究者が、一党独裁体制における政軍関係のパラドックスを解き明かし、日本の対中政策の転換を迫る決定的論考。

中国はなぜ軍拡を続けるのか(新潮選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:阿南 友亮(著)
発行年月日:2017/08/25
ISBN-10:4106038153
ISBN-13:9784106038150
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:348ページ
縦:20cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 中国はなぜ軍拡を続けるのか(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!