融資業務再生の処方箋―米銀と邦銀の融資管理はどこが違うか [単行本]
    • 融資業務再生の処方箋―米銀と邦銀の融資管理はどこが違うか [単行本]

    • ¥2,54677 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002826249

融資業務再生の処方箋―米銀と邦銀の融資管理はどこが違うか [単行本]

価格:¥2,546(税込)
ゴールドポイント:77 ゴールドポイント(3%還元)(¥77相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2017/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

融資業務再生の処方箋―米銀と邦銀の融資管理はどこが違うか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    金融危機の最中、三菱東京UFJ銀行からユニオン・バンクに派遣された日本の銀行マンが現場で体験したことは?“米銀スタンダード”として運営されているユニオン・バンクの融資管理態勢について解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 ユニオン・バンクへの赴任
    第1章 リーマン・ショック前の融資運営(ユニオン・バンク着任と一定の兆候
    住宅ローン・ポートフォリオ ほか)
    第2章 ユニオン・バンクの融資管理制度(融資管理の基本コンセプトと制度体系
    融資管理の外部組織 ほか)
    第3章 リーマン・ショック発生後の融資対応(サンフランシスコの北側に位置する小さな町
    二〇〇六年―繁栄と不安の交錯 ほか)
    終章 邦銀の融資業務の再生のために(邦銀と米銀の融資制度の比較
    日米の融資制度の違いの背景 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 満(サトウ ミツル)
    1984年東京大学法学部卒、同年三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行。1993年米国ワシントン大学フォスター・ビジネススクール卒、MBA取得。同行の国際業務部門を中心に勤務。与信所管部副部長、米国ユニオン・バンク融資部門SVPなどを歴任。現在は海外事業担当の執行役員として上場製造業に勤務

融資業務再生の処方箋―米銀と邦銀の融資管理はどこが違うか の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:佐藤 満(著)
発行年月日:2017/07/12
ISBN-10:4322130895
ISBN-13:9784322130898
判型:B6
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:251ページ
縦:19cm
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 融資業務再生の処方箋―米銀と邦銀の融資管理はどこが違うか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!