ツキノワグマ―すぐそこにいる野生動物 [単行本]
    • ツキノワグマ―すぐそこにいる野生動物 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002826968

ツキノワグマ―すぐそこにいる野生動物 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2017/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ツキノワグマ―すぐそこにいる野生動物 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    野生動物の世界と人間の世界が交差する現代において、動物たちのために、私たちのために、しなくてはならないことはなにか。極端な排除主義や過激な愛護思想はいらない。奥多摩、日光、ロシアなど、さまざまなフィールドでたくさんのツキノワグマと向き合ってきたクマ学者が、静かに、そして熱く問いかける。
  • 目次

    はじめに

    第1章 ツキノワグマという動物
     1 クマの仲間
     2 アジアのツキノワグマ
     3 日本への渡来
     4 日本のツキノワグマ 
    第2章 森や人間の変化
     1 分布域の急激な拡大
     2 人里への出没
     3 出没のメカニズム
     4 個体数の増加
     5 はげ山だった日本の山
     6 狩猟者の減少
     7 里山の機能喪失
    第3章 人間との衝突
     1 農業被害
     2 林業被害
     3 畜産業・水産業被害
     4 心理的な被害
     5 人身事故の実態
     6 ツキノワグマの行動の変化
    第4章 姿を消したツキノワグマ
     1 九州のツキノワグマ
     2 四国のツキノワグマ 
    第5章 管理や保全のための試み
     1 非致死的管理の試み
     2 集落に誘引しないための取り組み
     3 危機的個体群の保全
     4 管理や保全のための普及啓発
    第6章 これからどうつきあうか
     1 保護管理計画の現状
     2 管理や保全の課題
     3 モニタリングの課題
     4 人身事故を繰り返さないために

    おわりに/引用文献

    Challenges in Management and Conservation of Asian Black Bears in Japan
    Koji YAMAZAKI
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山崎 晃司(ヤマザキ コウジ)
    1961年東京都に生まれる。1989年東京農工大学農学部一般教育部研究生修了。茨城県自然博物館首席学芸員などを経て、東京農業大学地域環境科学部教授、博士(農学)。専門、動物生態学・保全生態学
  • 著者について

    山﨑 晃司 (ヤマザキ コウジ)
    東京農業大学地域環境科学部教授

ツキノワグマ―すぐそこにいる野生動物 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:山崎 晃司(著)
発行年月日:2017/08/25
ISBN-10:4130633481
ISBN-13:9784130633482
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:276ページ ※258,18P
縦:20cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 ツキノワグマ―すぐそこにいる野生動物 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!